近畿地方の大学の記事一覧

笑学研究所 第1回公開講座「笑いの効用」を考察 追手門学院大学

 追手門学院大学(大阪府茨木市)は、創立50 周年を迎える記念事業の一環として、2015年10月1日に設立した「笑学研究 […]

企業が求める「就活ヘア」を発表 近畿大学と奈良県理容組合が共同調査

 近畿大学(大阪府東大阪市)経営学部 中谷常二教授のゼミ学生20人は、企業が就職活動中の学生に求める髪型「就活ヘア」につ […]

初導入の東京大学「推薦入試」、京都大学「特色入試」合格者発表

 2016年度から初めて導入された東京大学「推薦入試」、京都大学「特色入試」の合格者がそれぞれ発表されました。

朝食抜きで脳卒中リスク上昇、国立がん研究センターと大阪大学など調査

 朝食を抜く人ほど脳卒中の発症リスクの高まることが、国立がん研究センターと大阪大学の研究チームの調査で明らかになりました […]

東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構など世界トップレベル研究拠点、評価はおおむね好評 

 大阪大学、京都大学など国内8大学に計9カ所ある世界トップレベル研究拠点プログラムに対し、研究成果がおおむね順調とする2 […]

さっぽろ雪まつりで実験、8Kライブ映像の暗号化配信に成功 奈良先端科学技術大学院大学ほか

 情報通信研究機構は神奈川工科大学、奈良先端科学技術大学院大学などと連携し、北海道札幌市で開催中のさっぽろ雪まつりを8K […]

京都大学東京オフィスで講演会「大地震、何が起きる? どう備える?」

 京都大学東京オフィス(東京都港区)で、3月9日より講演会「大地震、何が起きる?どう備える?~地震のメカニズム、予測・対 […]

京都府立医科大学と京丹後市、長寿の要因を探る研究拠点を開設

 京都府立医科大学は、100歳以上の高齢者が多いことで知られる京丹後市立弥栄病院と共同で、長寿の要因などを研究する「長寿 […]

立命館大学、シリコンバレーで学んだ院生が起業し、語学アプリ開発

 立命館大学は、大学院生の金村容典さん(法学研究科1回生)が起業し、開発した語学学習のためのスマートフォン用アプリ「Fl […]

東京大学、大阪大学 世界初、結晶化の瞬間をとらえた!

 東京大学の佐々木裕次教授、大阪大学の後藤祐児教授らの研究グループは世界で初めて溶液中のイオンが結晶化する瞬間を観察する […]