関東地方の大学の記事一覧

第1回日本医療研究開発大賞が決定、九州大学⽯野良純教授ら受賞

 世界の医療発展に多大な貢献をした研究開発事例を称える、第1回日本医療研究開発大賞の受賞者が決まった。最優秀の健康・医療 […]

埼玉工業大学が深谷市の公道で自動運転の実証実験、12月から

 埼玉工業大学(埼玉県深谷市)は深谷市の協力により、大学周辺の公道において、埼玉県内初となる自動車の自動運転に関する実証 […]

千葉商科大学、大学所有の発電所を活用し日本初の「自然エネルギー100%大学」を目指す

 千葉商科大学は、地球温暖化対策等の重要社会課題に対する環境目標を設定し、大学所有のメガソーラー野田発電所等で発電するエ […]

「チバニアン」が最終候補に、茨城大学などが会見

 日本の研究チーム(茨城大学、国立極地研究所、千葉大学、国立博物館など22機関32名)が、地質時代名(国際標準模式地:G […]

「関西ワールドマスターズゲームズ2021」に全国外大連合が通訳ボランティアで連携

 関西外国語大学、神田外語大学ら国内の7外国語大学からなる「全国外大連合」と「関西ワールドマスターズゲームズ 2021 […]

早稲田大学が「50円朝食」を実施、学生たちの食生活を改善

 早稲田大学は、50円で学生に提供する朝食「五重マル50円朝食」を、早稲田キャンパス「大隈ガーデンハウス」で、2017年 […]

長寿命核分裂生成物を、飛躍的に短寿命化するシステムを提案

 東京工業大学、東北大学、東京都市大学、日本原子力研究開発機構の研究グループは、原子力発電所から発生する放射性廃棄物に含 […]

明星大学との高大連携事業で高校1年生が世界共通IT資格試験に合格

 明星高等学校(東京都府中市)の1年生が、全世界共通のITスキル指標とされている「CompTIA認定資格」の一つ「Com […]

筑波大学が全米模擬国連大会にて2年連続受賞

 筑波大学(茨木県つくば市)社会・国際学群の「全米模擬国連大会派遣団」が、2017年11月3~5日に米国ワシントンDCに […]

高齢化が進むニュータウンで自動運転移動サービスの実証実験

 群馬大学と株式会社NTTドコモ、神戸自動走行研究会※、株式会社日本総合研究所は、2017年11月から12月までの約2か […]