関東地方の大学の記事一覧

白鴎大学法学部の畑中ゼミ、学んだ労働法の知識を活かし『学生アルバイトのためのお悩み解決BOOK』を作成、公開

 白鴎大学法学部で労働法を研究する畑中祥子准教授のゼミナールでは、ゼミ生らが、620人の学生からアルバイトの悩みや不満、 […]

早稲田大学大学院文学研究科、2025年4月から「社会構築論コース」(修士課程)を新設

 2025年4月1日より、早稲田大学大学院文学研究科は、社会の変容に応じた学びと実践の場を提供すべく「社会構築論コース( […]

東洋学園大学八塩ゼミ、東京ドームシティで学生が企画した「映画を見てクイズに参加しよう!」開催

 東洋学園大学の現代経営学部「マーケティングとメディア研究ゼミ」(八塩圭子教授)は、「東京ドームシティ アトラクションズ […]

大阪公立大学、2027年度を目指し大学院の秋入学を導入へ 吉村知事が発表

 2024年2月9日の第13回副首都推進本部(大阪府市)会議で吉村知事が、大阪公立大学について第2期中間目標期間(202 […]

日本工業大学、福島県楢葉町と「包括連携協定」を締結

 2024年1月19日、日本工業大学は福島県楢葉町は、地域社会の活性化と地域課題への対応に寄与することを目的に、包括連携 […]

実践女子学園と新潟青陵学園、創立者下田歌子がつなぐ縁で124年越しに連携協力へ

 2024年1月30日、実践女子大学を運営する実践女子学園と新潟青陵学園は、連携協力についての協定を締結した。実践女子学 […]

テンプル大学、聖母女学院の協力を得て2025年1月に京都に新キャンパス開設 伏見稲荷大社近くの立地

 テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ、東京都世田谷区)は、2025年1月に京都市内にキャンパスを新設する。関西圏での […]

入部の決め手に広報戦略 慶應義塾大学庭球部の論文、学術誌に

 慶應義塾体育会矢上部硬式庭球部の発田志音コーチら硬式庭球部の研究グループは、部員確保の決め手を効果的な広報戦略とする研 […]

炎症時に感じる焼けるような痛みの分子メカニズムを解明、昭和大学と生理学研究所

 昭和大学の高山靖規講師と自然科学研究機構生理学研究所の富永真琴教授らは、炎症時に感じる焼けるような痛み(炎症性疼痛)に […]

陰謀論に関心持つ人がワクチン反対派に、東京大学など分析

 コロナ禍でワクチン反対派になった人は政治への関心が低い一方、陰謀論やスピリチュアリティなどへの関心が高い-。東京大学大 […]
  1. 1
  2. 61
  3. 62
  4. 63
  5. 64
  6. 65
  7. 521