中国地方の大学の記事一覧

宇宙における骨量減少を抑制するホルモンの発見

 宇宙空間で起こる骨量減少がメラトニンにより抑制されることを、金沢大学、東京医科歯科大学、岡山大学らの共同研究グループが […]

氷惑星の磁場の起源は、惑星内部の“金属の水” 岡山大学と大阪大学

 岡山大学と大阪大学の研究グループは、天王星や海王星が持つ強い磁場の起源が、惑星内部の“金属の水”に流れる電流であること […]

北海道大学など“むかわ竜”の詳細を解明 新種の可能性が濃厚に

 平成25年7月、北海道むかわ町穂別に分布する上部白亜系函淵層の海成層から、13個の尾椎骨化石が発見された。その後の発掘 […]

ピロリ菌除菌後の正常に見える上皮細胞が癌由来であることを解明 広島大学

 胃癌の主な原因は、ヘリコバクターピロリ菌(Helicobacter pylori:Hp)の感染であることが知られている […]

紫色の新鉱物、「アルミノ杉石」を発見 山口大学

 山口大学大学院創成科学研究科の永嶌真理子准教授らのグループが、イタリアのCerchiara鉱山から新鉱物を発見した。

ノンレム睡眠を調節する新しい神経細胞、名古屋大学などが発見

 名古屋大学の山中章弘教授らの研究グループは、新潟大学、岡山大学との共同研究で、「GABA作動性神経」と呼ばれる神経がノ […]

企業の人事担当者から見た“就職力” 第1位は九州大学

 株式会社日経HRと日本経済新聞社は上場企業と有力非上場企業の人事担当者に、採用した学生を通して見た大学のイメージなどを […]

白昼夢が幸福につながる人とは?マインドフルネスとオタク消費の効果を実証

 広島大学大学院総合科学研究科の杉浦義典准教授らの研究グループは、白昼夢が幸福感につながる条件を明らかにした。

X線発見から120年、X線照射で起こる超高速反応を東北大学などが観測に初成功

 X線を物質に当てると、原子から電子がたたき出され、不安定な状態になる。不安定な状態の物質は、さらに電子を放出したり、変 […]

ジュニアドクター育成塾、広島大学など5機関を決定

 科学技術振興機構は、理数、情報分野で傑出した能力を持つ小中学生を発掘するジュニアドクター育成塾の2019年度採択機関に […]
  1. 1
  2. 27
  3. 28
  4. 29
  5. 30
  6. 31
  7. 46