中部大学の記事一覧
国内初、中部大学がAI 技術者資格試験の認定教育機関に
中部大学大学院工学研究科情報工学専攻は、一般社団法人 日本ディープラーニング協会の「JDLA 認定プログラム」を提供す […]
長寿命の核分裂生成物を短寿命化する新技術、中部大学と東北大学が開発
中部大学の佐藤元泰特任教授と東北大学の木野康志准教授らは、常温付近の高密度の水素同位体の中で、素粒子の「負ミュオン」を […]
細胞を傷つけず簡便なゲノム編集法で染色体改変、中部大学が成功
中部大学の岩田悟助教と岩本隆司教授らの研究チームは、愛知県医療療育総合センターと共同で、細胞への損傷が極めて低い染色体 […]
自動車やビルの窓を重さ10分の1・硬さ3倍に 新しい薄膜材料を中部大学が開発
中部大学の多賀康訓特任教授らは、自動車やビルの窓を10分の1近くまで軽くできる新しい薄膜材料を開発した。薄膜の硬さはガ […]
千葉大学など8大学9団体が「環境マネジメント全国学生協議会」を設立
2019年9月10日、千葉大学、岩手大学、大阪大学など8大学9団体が加盟する「環境マネジメント全国学生協議会」が設立さ […]
心臓カテーテル検査・治療中の心肺蘇生率を高める技術、中部大学などが開発
中部大学の伊藤守弘教授らの研究グループは、三重大学と共同で、血管からのカテーテル挿入による治療中に心肺が停止した際、心 […]
中分子医薬品の本格実用化へ、ペプチドの革新的な低コスト化に成功 中部大学
中部大学の山本尚教授らのグループが、ペプチド(タンパク質断片)の効率的な新しい合成法の開発に成功し、ペプチドを骨格に用 […]
筋肉の収縮を説明する数理モデル、中部大学などが開発
中部大学の新谷正嶺助教らの共同研究グループ(他に東京大学、UT-Heart研究所)は、人や動物の骨格筋や心筋、鳥や昆虫 […]
民間初の宇宙到達ロケット、位置計測に中部大学開発の小型GPS受信機
2019年5月4日、国内企業単独で開発した観測ロケットが初めて宇宙空間に到達した。ロケットには中部大学が開発した小型G […]
イカスミにアレルギー抑制効果、中部大学が発見
中部大学の川本善之准教授と武田湖州恵准教授は名古屋大学、愛知学院大学と共同で、イカスミ色素の主成分であるメラニンに花粉 […]