兵庫県の大学の記事一覧

極寒の冥王星の地下に海が存在できる謎、北海道大学などが解明

 北海道大学の鎌田俊一准教授らの研究グループは、冥王星に関して、地下に存在する海がなぜ凍らないのかなどの3つの謎を数値シ […]

関西の国公立6大学が、女子中高生に理系の魅力を伝える「関西科学塾」

 京都大学など関西の国公立6大学を正会員とする「関西科学塾コンソーシアム※」は、2019年7月から女子中高生に理系進路の […]

神戸大学「鬼界海底カルデラ」論文がScientific Reports誌で閲覧数7位に

 神戸大学海洋底探査センターの巽好幸教授ら研究グループが発表した「鬼界海底カルデラ」に関する論文が、『Scientifi […]

月は地球のマグマオーシャンからできた? 巨大衝突仮説の再シミュレーション

 海洋研究開発機構、神戸大学などの研究グループは、月が原始地球のマグマオーシャンと呼ばれるマグマの海から作られた可能性が […]

野生チンパンジーによる「対峙的屍肉食」、京都大学などが初めて観察

 京都大学の中村美知夫准教授らの研究グループは、野生チンパンジーがヒョウの獲物を手に入れ、ヒョウが近くにいる状況で食べる […]

フラストレート磁性体の量子相転移の圧力・磁場制御に、東北大学などが成功

 東北大学は、圧力によって「スピンS=1/2三角格子反強磁性体Cs2CuCl4」の結晶を歪ませることで、交換相互作用を精 […]

関西学院高等部教諭が淡水魚「カマツカ」の新種を2種発見

 関西学院高等部の富永浩史教諭が大阪経済法科大学の川瀬成吾准教授との共同研究で、コイ科の日本産淡水2種「ナガレカマツカ」 […]

甲南学園創立100周年記念式典・祝賀会を開催

 1919年に創立し、甲南大学を1951年に開学した甲南学園が、創立100周年を迎えた2019年4月21日に記念式典・祝 […]

1リットルの河川水の環境DNA量からニホンウナギの分布を推定 神戸大学など

 1Lの河川水中の環境DNA量分析からニホンウナギの河川での生息状況を推定できることを、神戸大学、中央大学、京都大学など […]
  1. 1
  2. 24
  3. 25
  4. 26
  5. 27
  6. 28
  7. 40