千葉県の大学の記事一覧
45歳未満の若手研究者の業績を称える日本学術振興会賞、25名受賞
日本学術振興会は、45歳未満の創造性に富んだ若手研究者の業績をたたえ、支援する2019年度(令和元年度)日本学術振興会 […]
宇宙で自給自足を目指し、産学連携でレタスなど野菜の生育実験
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と竹中工務店、キリンホールディングス、千葉大学、東京理科大学スペース・コロニー研究セン […]
生物多様性保全のための科学的根拠を集約 千葉大学など国際研究チーム
千葉大学の市井和仁教授が参画する国際共同研究チームは、動植物の減少につながる間接的な要因に対処するため、緊急に科学者た […]
城西国際大学など「国際大学」4校がSDGsテーマにフォーラム開催
関西国際大学、九州国際大学、長崎国際大学、城西国際大学の4大学からなる「国際大学間の未来ネットワーク」は、2019年1 […]
麗澤大学、「SDGsフォーラム2019」12/23初開催
麗澤大学は2019年12月23日、生涯教育プラザ プラザホールにて「SDGsフォーラム2019~国際社会やビジネスの視 […]
全国大学対抗簿記大会、千葉商科大学「瑞穂会」が史上初の9連覇を達成
2019年11月9日に開催された2019年秋季全国大学対抗簿記大会において、千葉商科大学「瑞穂会」の学生が、団体戦1級 […]
大学入試の主体性評価、国立6大学がシンポジウム
千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本の6国立大学で構成する国立六大学連携コンソーシアム教育連携機構は、東京都港区芝浦のT […]
麗澤中学校で、1年生に特別授業「歴史的視点からみた自分と社会」を実施
2019年11月28日、麗澤中学校は1年生約150名を対象に「『私』というネットワーク:歴史的視点からみた自分と社会」 […]
新聞で解説・コメントしている教員が多いのはどの大学? 全国紙5紙で調査
平成から令和への改元前後の4カ月間に全国紙に解説やコメントをした大学教員数は、東京大学がトップで、2位に慶應義塾大学、 […]
AI・ビジネス専攻を新たに設立する麗澤大学が目指す人材育成とは?
麗澤大学は2020年4月から、従来の経済学部経営学科会計ファイナンス専攻をリニューアルし、AI・ビジネス専攻としてスター […]