大阪府の大学の記事一覧

眼を閉じたときの照明の明るさ感を解明、光色による違いや個人差も 大阪公立大学

 大阪公立大学大学院生活科学研究科居住環境学分野の酒井英樹教授は、眼を閉じているときに感じる照明の明るさが、従来考えられ […]

エクソソームを包む脂質膜は「生きた膜」、大阪大学などが解明

 大阪大学大学院の安田智一特任助教らの研究グループは、岐阜大学、東北大学大学院と共同で、細胞から生産される直径100nm […]

大阪大学、光熱費高騰で図書館の開館時間短縮 年度末まで

 大阪大学は光熱費高騰の影響を受け、4つの付属図書館のうち、3館の開館時間短縮を始めた。これまでも夏季休業期間中の節電な […]

大阪公立大学とパナソニックコネクト、子どもたちのSOSを早期にキャッチし支援につなげる「YOSS クラウドサービス」を12/1から提供開始

 大阪公立大学とパナソニックコネクト株式会社は、2022年12月1日から全国の小中学校・高校などの教育現場に対し、子ども […]

国内10大学、オープンアクセス論文推進で合意書署名

 2022年11月7日、東北大学、東京大学など国内10大学の図書館長と国際的学術出版社のシュプリンガーネイチャーは、オー […]

大人は子どもの認知能力獲得を学習の結果と誤認識、大阪大学などが日米で調査

 大阪大学大学院の孟憲巍助教らの研究グループは、ラトガーズ大学認知学習センター、同志社大学と共同で、子どもの色の識別など […]

人の歩行による発電の性能を約90倍アップ、大阪公立大学が発電素子開発

 大阪公立大学大学院のSengsavangAphayvong大学院生(博士後期課程1年)、吉村武准教授らの研究グループは […]

世界最高精度でマウス受精卵の出生予測を行うAI ヒト不妊治療への応用に期待

 慶應義塾大学、近畿大学、東京大学の共同研究グループは、83.87%の精度でマウス受精卵の出生予測を行うAIの開発に成功 […]

河野デジタル相がサイバネティック・アバターに 大阪大学など開発、実証実験へ

 国際電気通信基礎技術研究所の宮下敬宏インタラクション科学研究所長、大阪大学大学院基礎工学研究科の石黒浩教授らの研究グル […]

マーケティングで旅館と食品会社の課題解決、地域活性化へ 追手門学院大学経営学部が挑戦

 追手門学院大学経営学部でマーケティングを学ぶ学生たちが、地元の土産物がない熊本県の旅館と販路確保に悩む食品会社をマーケ […]
  1. 1
  2. 18
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 97