愛知県の大学の記事一覧

国内初、株式配当金による奨学金制度を開始 名古屋大学と名古屋工業大学

 名古屋大学と名古屋工業大学は、業務用厨房機器メーカー大手のホシザキ電機株式会社(愛知県豊明市)の坂本精志氏会長兼社長ら […]

名城公園にオープンする施設運営で民間企業と連携 愛知学院大学

愛知県名古屋市の、名古屋城を中心とした名城公園の北園に、2017年春オープン予定の「名城コミュニティサポートパーク」。こ […]

アクティブラーニングに座学は必要か

前稿はこちら→「アクティブラーニングのテーマはどう選ぶべきか」 アクティブラーニング(AL)を行えば座学が必要ないのか、 […]

ヒトの生体皮膚に浸透した有効成分の可視化に成功 名古屋大学

 名古屋大学大学院生命農学研究科(研究科長:川北 一人)の福島 和彦教授らの研究グループは、日本メナード化粧品株式会社と […]

世界初 高効率でCO2を還元する鉄触媒を開発、炭素資源化を促進 中部大学

 中部大学の成田吉徳教授らは二酸化炭素を高効率で一酸化炭素のみに還元する鉄触媒を開発したと発表。有用な炭素資源としての二 […]

中日ドラゴンズに販売手法を提案 中京大学

中日ドラゴンズがブルボンとコラボレーションして発売した商品「ドラゴンズウォーター天然水」に、中京大学総合政策学部坂田隆文 […]

文部科学省が2016年度国立大学施設整備検討会をスタート

 国立大学の施設整備計画を事業評価し、2017年度予算概算要求に組み込むかどうかを協議する文部科学省の専門家会議が、文科 […]

アクティブラーニングのテーマはどう選ぶべきか

1. はじめに 筆者はこれまで本サイトに2本のエッセイを寄稿した。1本目の「アクティブラーニングによる課題解決型産学連携 […]

家畜ヤギは肥沃な三日月地帯から拡散した、DNA解析で解明 名古屋大学など

 名古屋大学は、7500~8000年前の家畜ヤギのDNAを抽出・増幅してその系統の解析に成功したと発表した。本研究成果は […]

名古屋外国語大学、全国初「世界共生学部」のフェイスブックページ開設

 名古屋外国語大学では、2017年4月に設置予定の「世界共生学部」のフェイスブックページを開設した。
  1. 1
  2. 62
  3. 63
  4. 64
  5. 65
  6. 66
  7. 69