早稲田大学の記事一覧
論文分析で見る研究機関ランキング、トップは東京大学
国際的な情報企業のクラリベイト・アナリティクスが引用される件数が多く、後続の研究に大きな影響を与えた論文から国内の研究 […]
早稲田大学 卓越大学院プログラムのキックオフイベント開催
早稲田大学は、2019年3月18日、文部科学省卓越大学院プログラム「パワー・エネルギー・プロフェッショナル(PEP)育 […]
冷やすと膨張する物質の「負の熱膨張」メカニズム解明 早稲田大学と青山学院大学
早稲田大学と青山学院大学の共同研究で、冷やすと膨張する物質「逆ペロブスカイト型マンガン窒化物」の「負の熱膨張」メカニズ […]
ガソリン・ディーゼルエンジンともに正味最高熱効率50%超を達成
慶應義塾大学、京都大学、早稲田大学は、乗用車用のガソリンエンジンおよびディーゼルエンジンともに、正味最高熱効率50%を […]
早稲田大学発ロボットベンチャー、次世代型全自動歯ブラシを世界最大級の家電展示会に出展
早稲田大学理工学術院の石井裕之准教授と早稲田大学大学院発のロボティックスベンチャー株式会社Genicsは、共同で次世代 […]
日本学術振興会賞に大内正己東京大学准教授ら25人
日本学術振興会が45歳未満の創造性に富んだ若手研究者の業績をたたえ、支援する2018年度日本学術振興会賞に東京大学宇宙 […]
単独飼育マウスの行動が集団飼育マウスとの同居で改善、早稲田大学が解明
早稲田大学の掛山正心教授らの研究グループは、集団生活しているマウスの社会的近接性を調べるため、個々のマウスの位置情報を […]
富士通研究所と早稲田大学、混雑の原因を自動分析する技術開発
富士通研究所と早稲田大学理工学術院の高橋真吾教授による研究グループは、人間行動シミュレーションの結果から混雑につながる […]
ナイスステップな研究者2018に京都大学榎戸准教授ら
文部科学省科学技術・学術政策研究所は、科学技術やテクノロジーの分野で顕著な活躍を示した京都大学白眉センターの榎戸輝揚特 […]
作家の村上春樹さん、自身の原稿など母校早稲田大学に寄贈
作家の村上春樹さんが母校の早稲田大学で記者会見し、自身の原稿や蔵書、世界各国で翻訳された著作などを寄贈する考えを明らか […]