東京大学の記事一覧

新型コロナウイルス感染防止へ各大学対応様々 追試験実施や合格発表の学内掲示中止も 

2020年2月1日に、新型コロナウイルス感染症は政令により指定感染症及び検疫感染症に指定され,学校保健安全法施行規則が規 […]

文部科学省、新型コロナウイルス感染症研究に5,000万円助成

 国内で感染者が急増している新型コロナウイルス感染症で、文部科学省はアジアに展開する感染症研究所を活用した緊急研究に5, […]

東京大学とサウジアラビアのミスク財団、協力連携の覚書に調印

 東京大学とサウジアラビアのミスク財団はムハンマド・ビン・サルマンセンター設立の覚書に調印した。日本とサウジアラビアが結 […]

東京大学、2021年度入試でリスニングを合否判定に活用

 東京大学入試監理委員会は2021年度一般入試で英語のリスニングを合否判定に加えることを決めた。現行の大学入試センター試 […]

国際連携で実現、がんの横断的・大規模な全ゲノム解析プロジェクトが結果報告

 理化学研究所、東京大学を含む大規模な国際共同研究グループ「The ICGC/TCGA Pan-Cancer Analy […]

液体の水の中に2種類の構造が共存する直接的証拠を発見 東京大学

 人類にとって極めて重要な水の構造をめぐっては、1世紀以上にわたって論争が続いてきた。4℃で密度が最大になるなど、他の液 […]

コンクリートがれきと廃木材を新たな建築材料に 東京大学など開発成功

 東京大学生産技術研究所の酒井雄也講師らの研究グループは、コンクリートがれきと廃木材を粉砕、混合して新たな土木建築材料を […]

成長に必須な物質の排出は細胞の成長を促進する、東京大学が解明

 東京大学の山岸純平大学院生らの研究グループは、細胞成長を抽象化した数理モデルにより、成長に不可欠な代謝物を漏出するとそ […]

学術振興会、第10回育志賞に京都大学の木邑真理子さんら18名

 日本学術振興会は優秀な研究活動を進める大学院博士後期課程の学生に贈る第10回育志賞に京都大学の木邑真理子さんら18人を […]

一時的に弱毒化して警戒の目をかいくぐる、感染症の新たな拡散戦略を発見

 プラムポックスウイルス(PPV)の海外からの侵入・拡散に、一時的な弱毒化が関わっていたことを、東京大学の前島健作助教ら […]
  1. 1
  2. 52
  3. 53
  4. 54
  5. 55
  6. 56
  7. 119