東京工業大学の記事一覧
東京工業大学のサークルが鳥人間コンテストに出場
東京工業大学のものづくりサークル「マイスター」が滋賀県彦根市の琵琶湖で開かれた「第40回鳥人間コンテスト2017」の人 […]
2017年度大学の世界展開力強化事業を選定 日本学術振興会
日本学術振興会は、2017年度大学の世界展開力強化事業「ロシア、インド等との大学間交流形成支援」の選定結果を発表した。
学生から大学に提言、東京工業大学の学勢調査2016
東京工業大学は、学勢調査2016の調査結果とそれに基づく提言書を公開した。学勢調査とは、「生活基盤」「学習状況」「キャ […]
「顧みられない熱帯病」制圧に新たな創薬手法 東京工業大学
東京工業大学などの研究グループは、WHOが制圧を目指す20の疾患群“顧みられない熱帯病”のうち、シャーガス病やリーシュ […]
愛媛大学らが従来学説を覆す発見 マントル深部の超高圧下に安定な水酸化鉄
愛媛大学の西真之助教らの研究グループ(他に東京工業大学、東京大学など)は、地球マントル深部の超高温高圧環境で安定な、鉄 […]
人工細胞を安定化する骨格形成に成功、薬用カプセルなど応用期待 東京農工大学など
東京農工大学大学院の柳澤実穂特任准教授らのグループは、人工的に創られた細胞モデル(リポソーム)に骨格を持たせ、現実の細 […]
東京工業大学、新開発の光触媒でCO2の高効率再資源化に成功
東京工業大学 理学院 化学系の前田和彦准教授、石谷治教授、栗木亮大学院生・日本学術振興会特別研究員らの研究グループは6 […]
国立大学の2010~2015年度業務実績を評価、公表
文部科学省の国立大学法人評価委員会は、全国の国立大学などの第2期中期目標期間(2010~2015年度)の業務の実績に関 […]
世界で初めて受精卵のエピゲノム編集に成功、遺伝子治療への応用期待 近畿大学など
近畿大学、北里大学、東京工業大学の研究グループは、「エピゲノム編集技術」によりマウス受精卵にDNAメチル化を“書き込む […]
葉緑体増殖の基礎的しくみを解明、遺伝を制御する酵素発見 京都大学など
京都大学の小林優介理学研究科博士課程学生、西村芳樹同助教を中心とするグループは、山口大学、東京工業大学、法政大学、立教 […]