東京都の大学の記事一覧
東京大学が大規模寄託化合物サンプルの提供を開始
東京大学創薬機構は、大手医薬品メーカーの田辺三菱製薬(大阪市、三津家正之社長)から寄託を受けた化合物サンプルを化合物ラ […]
糖輸送タンパク質が植物ホルモン「ジベレリン」を輸送
理化学研究所、東北大学、首都大学東京の共同研究グループは、植物体内で糖の輸送体として考えられてきたSWEETタンパク質 […]
インフルエンザ感染を防ぐ新機構を発見、新ワクチン開発へ 東京理科大学ほか
理化学研究所と東京理科大学の共同研究グループは、マウスを用いてインフルエンザウイルスの活性を減退または消失させる抗体( […]
日本初のインフルエンザ調査用iPhoneアプリ、順天堂大学が開発
順天堂大学は、インフルエンザ調査用iPhoneアプリケーション「インフルレポート」を開発した。これにはAppleが医療 […]
アルバイト・パート人材不足の社会課題を共同研究 東京大学
東京大学大学総合教育研究センター中原淳准教授と総合人材サービス企業「テンプホールディングス株式会社」は、2015年10 […]
中央大学が2017年度の予約奨学金を募集開始
中央大学は11月2日から、2017年度の受験生を対象にした予約奨学金の募集を始める。入試出願前に採用を内定し、入試に合 […]
東京医科大学と女子栄養大学が包括連携協定を締結
東京医科大学(東京都新宿区)と女子栄養大学(埼玉県坂戸市)は2016年10月21日、包括連携協定を締結した。相互の教員 […]
慶応義塾大学と藤沢市、スマート技術で行政を効率化
慶應義塾大学環境情報学部の徳田研究室と神奈川県藤沢市は、スマートシティ技術を活用してごみ、資源収集などの行政を効率化す […]
「教育の明星大学」が、総がかりで育てる複数の教員免許を取得し、実践力を備えた教員
長年にわたり教員養成を続け、東京都の教員採用試験において現役大学生の合格者数が私立大学1位を記録したこともある明星大学は […]
熊本地震の本震前に前震領域が拡大、東京大学が発見
東京大学地震研究所の加藤愛太郎准教授らの研究グループは、2016年熊本地震で発生した前震の領域が断層面の走行方向と傾斜 […]