東京都の大学の記事一覧

行為-結果の規則性の知覚は幼児期から青年期にかけて発達する 畿央大学

 自分の行為と外部刺激との間の規則的な関係性、すなわち自己の運動とその結果の繋がりを検出する能力を「行為と結果の規則性の […]

神田外語大学と渋谷教育学園幕張高校、高大連携で被災地の現状を学ぶ探究講座を開講

 神田外語大学は、2022年11月5日より、渋谷教育学園幕張高等学校の1・2年生の希望者を対象に「福島県双葉町ウェルビー […]

昭和大学、超音波画像診断の精度向上に向け産学金連携で共同研究開発スタート

 昭和大学は、城南信用金庫と締結した「産学金連携プログラム」の取り組みとして、保健医療学部の三宅英司講師と株式会社小川優 […]

東洋学園大学、学生団体「ゴミゼロサークル」が産学連携プロジェクトに参画

 東洋学園大学で『日本一ゴミの出ない大学プロジェクト(通称ゴミプロ)』を進めている公認学生団体「ゴミゼロサークル」は、秋 […]

東京経済大学で「チバニアン」誕生をテーマに学術講演会 11/5開催

 2022年11月5日(土)15時より、東京経済大学の大倉記念学芸振興会は茨城大学理工学研究科(理学野)地球環境科学領域 […]

脂肪を燃焼させる“脂肪組織のベージュ化”を制御するしくみ 東北大学が解明

 わたしたちヒトを含む恒温動物は、寒冷環境に長く晒されると、エネルギーを脂肪として蓄える「白色脂肪細胞」から、脂肪を消費 […]

相手によって異なる身体反応をカラスで初めて確認、慶應義塾大学

 慶應義塾大学のグループは、カラスにおいて、対面する相手との関係(優劣)によって異なる身体反応が生じることを明らかにした […]

指を5本に保ち、奇形を防ぐメカニズムを“陸上競技場モデル”で解明 東京大学

 東京大学の研究グループは、指が5本に保たれるために重要なソニック・ヘッジホッグ(SHH)タンパク質の濃度勾配の形成原理 […]

小4~高3女子は男子より睡眠不足、生活習慣調査で判明

 小学4年生から高校3年生までの女子は男子より睡眠不足で、学齢が上がるほど遅寝、遅起きの傾向が強くなることが、広島大学大 […]

東京経済大学、地元・国分寺産のブルーベリーを使ったキャラメルを産学連携で開発、学園祭などで販売へ

 東京経済大学経営学部の小木紀親教授のゼミナールは、キャンパスのある国分寺の魅力に触れ、より地元を好きになるきっかけづく […]
  1. 1
  2. 80
  3. 81
  4. 82
  5. 83
  6. 84
  7. 385