東京都の大学の記事一覧
なぜ赤い? 春先のコンクリート壁に住む真っ赤なダニの生存戦略を解明
法政大学と京都大学の研究グループが、春先のコンクリート壁でみつかるカベアナタカラダニの真っ赤な体色の理由を解明した。
VISITS、早稲田大学・慶應義塾大学と合同で「デザイン思考ワークショップ」開催
VISITS Technologies株式会社は、2022年9月22日、早稲田大学、慶應義塾大学と合同で「デザイン思考 […]
コロナ前後でタヌキ・アナグマの採食行動に変化 東京農工大学・米イリノイ大学
東京農工大学大学院の大杉滋氏(博士特別研究生)らとアメリカのイリノイ大学との国際共同研究チームは、新型コロナウイルス感 […]
赤ちゃんの手足の動きには意味がある、発達を育む現象を東京大学が発見
東京大学大学院の金沢星慶特任助教らの研究グループは、意識的な運動をほとんど行えない生後数か月の赤ちゃんに、「自発運動」 […]
飲酒量が高齢者の食事パターン規定、順天堂大学が調査
酒の強さを規定する遺伝子は食事パターンと関連を持つが、実際に食事パターンを規定しているのが飲酒量であることを、順天堂大 […]
新型コロナ感染、行動制限賛成派ほど「自業自得」と考える傾向
大阪大学感染症総合教育研究拠点の村上道夫教授、大阪大学大学院人間科学研究科の三浦麻子教授、山縣芽生博士後期課程学生、慶 […]
1億超のTwitterのつぶやきから新型コロナワクチンに関する話題の変遷を分析
日本での新型コロナウイルスワクチン接種は、欧米諸国と比べて開始が2ヶ月以上も遅れたにも関わらず、世界の中でも極めて迅速 […]
大学自動車部対抗のeモータースポーツ大会「GT College League 2022」 中央大学が三連覇
株式会社朝日新聞社は、自動車を愛し、技術向上に切磋琢磨する全国の大学自動車部員を対象としたPlayStation®用ソ […]
日本人のプレシジョン栄養に重要な遺伝子多型、東京大学が発見
東京大学の加藤久典特任教授らの研究グループは株式会社ジーンクエストとの共同研究で、東アジア人特有の遺伝子多型が、多様な […]