関東地方の大学の記事一覧
不正と疑われないための画像処理セミナー開催 東海大学
東海大学研究推進部では、2016年度第2回研究推進セミナー「画像不正と疑われないための画像処理」を2016年7月1日に […]
DNAを切らずに遺伝子書き換え 新しいゲノム編集技術を開発 神戸大学ほか
神戸大学、東京大学、静岡県立大学の研究グループが新たなゲノム編集技術「Target-AID」の開発に成功。「DNAを切 […]
慶應義塾大学、日本サッカー協会と「JYDデザインキャンプ」を初開催
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(※)は、2016年9月11日からの1ヶ月間、システム×デザイン […]
心理学の研究不正に向き合う 京都大学教授らが雑誌特集号出版
2015年、米科学雑誌のサイエンスに「過去の心理学の論文の追試をしたところ、結果を統計的に再現できたものが40%に満た […]
東京理科大学が人気の進路診断サイトをバージョンアップ
東京理科大学は、中学、高校生向け理工系進路適性診断サイト「理科ナビ」を最新のロジックを加えてバージョンアップした。大学 […]
東京大学とDMM.comラボ「社会連携講座」を開設
東京大学情報理工学系研究科※と株式会社DMM.comラボは社会連携講座「時空間解析(マルチモーダル)技術の応用研究」を […]
PTSD治療に光明、強烈な体験による「行動タグ」の仕組み解明 富山大学など
東日本大震災では、ランチで何を食べたかなど震災発生前後のささいな出来事を覚えている人が多かったという。富山大学大学院医 […]
千葉大学環境報告書、学生編集長の下2016年版発行
千葉大学は、環境ISO学生委員会に所属する学生が編集長、構成、執筆、デザインを務めた環境報告書2016年版を発行した。 […]
明治大学 卒業生阿久悠の未公開日記を研究し、今後成果を発表
明治大学史資料センター内の昭和歌謡史研究会分科会・日記研究会では、卒業生である阿久悠の未公開の「阿久悠日記」について共 […]
世界初、太っていなくても生活習慣病になりやすい人の特徴が判明 順天堂大学
太っていなくても生活習慣病(代謝異常)になる人は、アジア人に極めて多いという。その原因が骨格筋の「インスリン抵抗性」に […]