静岡県の大学の記事一覧
「スポーツ科学」と「人間科学」で、社会に新しい価値と豊かさを
長年、静岡県にあって、主に県内で活躍する人材の育成を担ってきた静岡産業大学。創立以来、「知識偏重ではない人間形成を重視し […]
リクルート進学ブランド力調査、2019年の「志願したい大学」1位は
リクルート進学総研は、2008年から高校生の大学選びの動向を調べる「進学ブランド力調査」を行っており、今回、2019年 […]
金沢市の高校で捉えた放射線バーストで雷発生の瞬間に迫る、東京大学など
東京大学や京都大学などの共同研究グループは、冬の雷活動によって発生した2種類の放射線バーストを、石川県金沢市の複数の高 […]
「深海魚の出現は地震の前兆」は迷信、東海大学と静岡県立大学が断定
東海大学の織原義明特任准教授(海洋研究所)らの研究グループは、静岡県立大学の鴨川仁特任准教授(グローバル地域センター地 […]
日本人の定型網膜色素変性の遺伝的特徴、九州大学などが解明
九州大学の秋山雅人講師、理化学研究所の鎌谷洋一郎チームリーダーらの共同研究グループは、1,204名の定型網膜色素変性患 […]
経済産業省、若手ITスーパークリエータ16人を認定
経済産業省は突出した能力を持つIT分野の若手人材に与える2018年度のスーパークリエータに、静岡大学大学院総合科学技術 […]
ポリビニルアルコールの簡便な機能化法 静岡理工科大学が開発
静岡理工科大学理工学部物質生命科学科の小土橋陽平講師、工藤遥子さん(同学大学院修士課程2年)、小野準矢さん(同学201 […]
平成31年度科学技術分野の文部科学大臣表彰に静岡理工科大学の佐藤彰教授ら決定
文部科学省は2019年4月9日、科学技術に関する研究開発、理解増進等において顕著な成果を収めた者を顕彰する「科学技術分 […]
地球接近小惑星の発見に成功、新装置トモエゴゼンの広域探査で 東京大学
東京大学木曽観測所は、新装置トモエゴゼンを用いて地球接近小惑星の発見に成功した。
静岡大学と浜松医科大学、大学再編へ法人統合で合意
1法人2大学への統合を協議していた静岡大学と浜松医科大学が再編に合意し、静岡大学の石井潔学長と浜松医科大学の今野弘之学 […]