中部大学の記事一覧

テングザルの太鼓腹に住む細菌叢の同定に世界で初めて成功~餌によりおなかの菌が変わる

 京都⼤学霊⻑類研究所の早川卓志特定助教と中部⼤学創発学術院の松⽥⼀希准教授をはじめとした国際共同研究グループは、⻑期に […]

「ドラゴンボール」重力室の効果を再現、高い重力下で運動能力が向上 中部大学

 中部大学工学部ロボット理工学科の平田豊教授らは、人の運動学習能力が、重力を地上の重力加速度1Gを上回る過重力にすると高 […]

ニホンライチョウに寄生する原虫に新種特定、「ライチョイ」と命名 大阪府立大学など

 大阪府立大学などの研究グループは、国の天然記念物で絶滅危惧種とされる野生ニホンライチョウについて、生息数減少の原因特定 […]

中部大学「宇宙航空人材育成プログラム」が宇宙航空科学技術推進委託費に採択

 文部科学省の「2018年度宇宙航空科学技術推進委託費」の宇宙航空人材育成プログラムに、中部大学の提案した「飛行機を作っ […]

中京大学橋本教授、中部大学藤吉教授ら 日本MH大賞「技術賞」を共同受賞

 中京大学工学部 橋本学教授、中部大学工学部 藤吉弘亘教授、三菱電機株式会社先端技術総合研究所 奥田晴久氏の3名は、20 […]

燃料電池車の本格普及見据え、産・学・行政が水素ステーション用触媒を開発

 中部大学は、伊藤忠セラテック株式会社(瀬戸市)、山本匣鉢製造株式会社(瀬戸市)、マルワイ横井鉄工所(瀬戸市)、あいち産 […]

精度と価格を両立した“新型落雷検出装置”、風力発電所用に開発 中部大学

 中部電力株式会社と中部大学は共同で、風力発電所の風車への落雷を高精度で検出でき、かつ低価格の新型落雷検出装置を開発した […]

中部大学と第一三共など、がん温熱療法で共同研究

 中部大学と名古屋市立大学、製薬大手の第一三共、三菱UFJフィナンシャルグループのベンチャーキャピタル・三菱UFJキャピ […]

中部大学教授による31年前の数理モデルをブラジルの数学者らが証明

 中部大学の津田一郎教授が1987年に提案した数理モデルが、海外の数学者らによって証明された。このモデルは人が脳で連想記 […]

無意識の微小な目の動きを検出、AIで人の「注意」を捕らえる 中部大学

 人はどこか一点を見ていても、微小(眼球の回転角度で1度以下)で急速な目の動きを無意識のうちに発生させる。この微小急速眼 […]
  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8