九州・沖縄地方の大学の記事一覧
精神科診療ガイドライン講習、治療とのギャップ是正に有効
精神科医療で推奨される治療方法と実際の治療方法にギャップがあることが問題になっているが、診療ガイドラインの講習会がギャ […]
卸売業の業務効率化、機械器具はデータ活用が効果 九州大学などが分析
卸売業の業務効率化について機械器具を扱う事業所で業務管理とデータ活用が効果を上げる一方、繊維や衣料品を扱う事業所では効 […]
熊本大学、外国人材受け入れ支える教員養成をスタート
熊本大学大学院教育学研究科は外国人材の受入や共生を支える教員の養成を目指し、近く養成プログラムをスタートさせる。世界的 […]
高3生の「大学認知度・イメージ調査」 関東・甲信越、関西エリアで私立大学がTOP3に マイナビ進学総合研究所
マイナビ進学総合研究所では、2022年に引き続き、全国の高校3年生(2024年3月卒業予定)約16万人を対象に各大学に […]
中学部活動の地域移行、福岡大学が支援へ 指導者養成研修会実施
2023年9月11日、福岡大学は福岡市城南区七隈の福岡大学第二記念会堂で中学校の部活動地域移行を支援する指導者養成研修 […]
長崎大学、学部単体の利用を経て、国立大学で初のビズリーチ・キャンパス導入へ
学部生・大学院生合わせて約9,000人の学生が学ぶ長崎大学では、学生が主体的に卒業後のキャリアや生き方について考えていけ […]
鹿児島大学、南九州畜産獣医学拠点開設へ曽於市と協定
鹿児島大学は2024年4月、南九州畜産獣医学拠点が鹿児島県曽於市財部町に開設されるのを受け、曽於市と拠点運営に関する協 […]
九州大学とベトナム国立自然博物館、不思議な姿の寄生バチ「カブトバチ」属の新種16種を発見
九州大学とベトナム国立自然博物館は、ベトナム各地で野外調査を実施し、分類学的研究の結果、カブトバチ類の16種の新種を発 […]
伸長率1000%・自己修復・形状記憶の新素材、ごみゼロでの調整に熊本大学が成功
熊本大学大学院の東大志准教授と後藤唯花大学院生(当時)らのグループは、タンニン酸と超高分子量のポリエチレングリコールを […]
九州大学、葉脈を輸送ネットワークと捉える数理解析で「かたち」の規則性と多様性を発見
九州大学大学院一貫性博士課程2年の岩政公平氏と同大学の野下浩司助教らの研究グループは、葉脈の「かたち」の規則性と多様性 […]