兵庫県の大学の記事一覧
長野県小谷村が村内で発見の千葉石を天然記念物に指定
長野県小谷村は新鉱物の千葉石(chibaite)を産出した「沖岩体」と千葉石などの「シリカクラスレート鉱物(※1)とそ […]
神戸大学×大阪公立大学×関西学院大学、塾関係者・高校教員向けオンライン説明会を10月5日に配信
株式会社アローコーポレーションは、2021年10月5日(日)、「2021年度大学入試研究会 3大学オンライン説明会 神 […]
救急搬送現場で脳卒中を即時診断「JUST Score」の有用性を証明 兵庫医科大学
兵庫医科大学脳神経外科学講座の吉村紳一主任教授、臨床疫学講座の森本剛教授らの研究グループが2018年に開発した病院前脳 […]
光合成細菌が行う「酸素を出さない光合成」のメカニズムを可視化することに成功
「光合成細菌」は、植物などと違い、酸素を発生せずに光合成を行う。田んぼや温泉など身近なところに生息し、非常に高いエネル […]
関西大学と武庫川女子大学、PCR検査や入試会場の相互利用に関する覚書を締結
関西大学と武庫川女子大学は、新型コロナウイルスに係るPCR検査の連携協力と、大規模地震やパンデミック等の非常変災発生時 […]
関西学院大学、2022年度の大学入学共通テスト利用入試で「英語」の配点比率変更
関西学院大学は、2022年度の大学入学共通テストを利用する入学試験において、「英語」のリーディングとリスニングの配点比 […]
日本のギッテルマン症候群有病率がはるかに高い可能性 神戸大学が推算
神戸大学のグループは、複数のゲノムデータベースを用いて民族ごとの「ギッテルマン症候群」の有病率を推算した結果、日本人で […]
メダカの起源はインド亜大陸、国際共同研究チーム解明
琉球大学、東北大学、京都大学など国内13の研究機関とインド、ベトナムなど海外6カ国の7研究機関による国際共同研究チーム […]
神戸大学と地球研など、住民の山離れを防ぐ森林幸福度測定
長引く林業の不振から日本人の山離れが深刻さを増しているが、神戸大学や総合地球環境学研究所、滋賀県立大学、京都大学、早稲 […]
科学技術の社会問題解決に寄与する「科学リテラシー」育成プログラムを開発
科学に関する知識や興味などの「科学リテラシー」育成と市民の科学参加を促す観点から、科学技術が生み出す社会問題を導入した […]