大阪府の大学の記事一覧

「食べよう、いや、やめよう」は無意識に脳が決めている 大阪市立大学

 大阪市立大学の研究グループは、無意識下で食品画像を提示するだけで交感神経系が興奮し、さらにこの興奮の程度は、食に対する […]

家庭犬の心の動きをウェアラブルセンサーで解析 大阪府立大学とシャープが共同研究

 大阪府立大学生命環境科学域附属 獣医臨床センターの島村 俊介准教授の研究グループは、シャープ株式会社と共同開発したウェ […]

タンパク質と光エネルギーから水素を製造 大阪市立大学と東京工業大学

 大阪市立大学と東京工業大学の共同研究グループは、鶏卵由来のタンパク質と光エネルギーを使って水素が製造できる光触媒システ […]

教員養成国立大学の教員就職率、トップは鳴門教育大学の92.1%

 文部科学省は、2017年3月に国立の教員養成大学・学部の教員養成課程を卒業した者及び教職大学院を修了した者の2017年 […]

THEアジア大学ランキング2018発表、トップ20に中国が7大学

 イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE)」は、2018年2月7日、「THEアジ […]

大阪大学と滋賀大学、抗がん剤の効きやすさを左右する遺伝子を数理解析で同定

 大阪大学大学院医学系研究科と滋賀大学データサイエンス学部の共同研究グループは、遺伝子の発現量やDNAメチル化修飾データ […]

膵臓にも嗅覚受容体が発現、におい物質の作用で高血糖改善へ 東北大学など

 においを感じるためのタンパク質である「嗅覚受容体」は、鼻の神経に存在し、空気中のにおい物質を感知する働きを担っている。 […]

ステロイドの免疫力を高める働きを発見、免疫の昼夜サイクルも制御 京都大学ほか

 京都大学の生田宏一教授らの研究グループは、大阪大学、九州大学、ドイツがん研究センターと共同で、「グルココルチコイド」が […]
  1. 1
  2. 68
  3. 69
  4. 70
  5. 71
  6. 72
  7. 97