宮城県の大学の記事一覧

人の体温環境でDNA信号を5000倍以上に増やす人工細胞、東北大学などが構築

 東北大学の野村 M. 慎一郎准教授らの研究グループは、東京工業大学と共同で、体温と同等の温度で人が設計したDNAを50 […]

原子力人材育成事業、近畿大学など6件を新規採択

 文部科学省は2019年度国際原子力人材育成イニシアティブ事業(原子力人材育成等推進事業費補助金)の新規事業に近畿大学、 […]

卓越大学院プログラム、文部科学省が9校11件を採択

 文部科学省は2019年度の卓越大学院プログラムに京都大学のメディカルイノベーション大学院プログラムなど9校から申請があ […]

東北大学、電動キックボードのインフラ構築で実証実験へ

 東北大学未来科学技術共同研究センターは、電動マイクロモビリティシェアリング事業を手掛ける株式会社Luupと近く、電動キ […]

3つの異なる顔を持つアシュラ粒子の作製に、東北大学などが成功

 東北大学の藪浩准教授らの研究グループは旭川医科大学と共同で、ナノサイズの粒径を持ち、3つの異なる「顔」を持つ「アシュラ […]

藻類のオイル生産を制御する因子を東京工業大学などが発見

 東京工業大学のヌル・アクマリア・ヒダヤティ博士後期課程3年らの研究グループ(他に京都大学、東北大学、かずさDNA研究所 […]

東北大学とお茶の水大学が連携協定、女性初の帝大生黒田博士が縁

 東北大学とお茶の水女子大学が包括連携協定を結んだ。日本の女性科学者の草分けとされる黒田チカ博士(1884-1968年) […]

合計特殊出生率の転換点は2005年、東北大学が検証

 全国の都道府県別合計特殊出生率(※1)が2005年にいったん最低値を記録し、その後回復に向かっていることが、東北大学大 […]

ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞、東北大学の渡部花奈子助教ら4人が受賞

 世界的化粧品会社ロレアルグループの日本法人・日本ロレアルは、東京都内のフランス大使公邸で2019年度の「ロレアル‐ユネ […]

日本人の定型網膜色素変性の遺伝的特徴、九州大学などが解明

 九州大学の秋山雅人講師、理化学研究所の鎌谷洋一郎チームリーダーらの共同研究グループは、1,204名の定型網膜色素変性患 […]
  1. 1
  2. 28
  3. 29
  4. 30
  5. 31
  6. 32
  7. 62