愛知県の大学の記事一覧 精度と価格を両立した“新型落雷検出装置”、風力発電所用に開発 中部大学 中部大学 2018年5月21日 中部電力株式会社と中部大学は共同で、風力発電所の風車への落雷を高精度で検出でき、かつ低価格の新型落雷検出装置を開発した […] 球状の岩塊「コンクリーション」の成因を統一的解明 名古屋大学 岐阜大学名古屋大学 2018年5月20日 名古屋大学博物館の吉田栄一教授らの研究グループは、化石等を内包する球状の岩塊「球状炭酸塩コンクリーション」の成因論につ […] 自閉症の太りにくい仕組みを解明、肥満症の治療法開発に期待 金沢大学九州大学名古屋市立大学 2018年5月19日 九州大学の中山敬一主幹教授と名古屋市立大学の喜多泰之助教・白根道子教授、金沢大学の西山正章教授らの研究グループは、自閉 […] 名古屋大学、「空気を肥料とする」農業に向けた大きな一歩となる成果 名古屋大学 2018年5月18日 名古屋大学大学院生命農学研究科の藤田祐一教授の研究グループは、光合成生物で窒素固定酵素を働かせることに初めて成功した。 中京大学の磯直行教授が文部科学大臣表彰「科学技術賞」を受賞 中京大学 2018年5月14日 中京大学工学部の磯直行教授(電気電子工学科)が文部科学大臣表彰「科学技術賞」(理解増進部門)を受賞した。業績名は「宇宙 […] ネアンデルタール人と早期ホモ・サピエンスの命運を分けた脳の機能差 慶應義塾大学と名古屋大学 名古屋大学 2018年5月9日 慶應義塾大学の荻原直道教授、名古屋大学の田邊宏樹教授を中心とする研究グループは、ネアンデルタール人の小脳が、早期ホモ・ […] ⾃閉症の原因遺伝⼦が、巨大な遺伝暗号の読み出しを制御するメカニズムを発見 東京工業大学京都大学名古屋大学 2018年5月9日 京都大学⼤学院医学研究科の武内章英准教授らの研究グループは、名古屋⼤学医学部、東京⼯業⼤学との共同研究で、RNA結合タ […] 中部大学と第一三共など、がん温熱療法で共同研究 名古屋市立大学中部大学 2018年5月2日 中部大学と名古屋市立大学、製薬大手の第一三共、三菱UFJフィナンシャルグループのベンチャーキャピタル・三菱UFJキャピ […] 大同大学が東濃ヒノキで製品を開発、地方創生と需要拡大を目指す 大同大学 2018年4月25日 大同大学(愛知県名古屋市)情報学部情報デザイン学科プロダクトデザイン専攻の有志学生約30人が岐阜県加茂郡にある白川町と […] 総合1位は東京大学、影響の大きい論文ランキング 東北大学東京大学東京工業大学九州大学京都大学名古屋大学大阪大学 2018年4月24日 総合ランキング1位は東京大学、2位は京都大学、3位は理化学研究所-。世界的な情報サービス企業のクラリベイト・アナリティ […]1…4546474849…69