東京都の大学の記事一覧
プレート境界浅部の「スロースリップ」観測に成功 東北大学ほか
東北大学、京都大学、東京大学は、国際共同研究によりニュージーランドの北島東方沖の沈み込み帯で発生するスロースリップの観 […]
「世界大学評判ランキング」発表 東京大学はアジア1位に
英教育専門誌タイムズ・ハイアー・エデュケーション(Times Higher Education)は現地時間の2016年 […]
熊本地震から1カ月、大学生ボランティア各地で奮闘
4月14日の熊本地震発生から1カ月近くが経ち、被災の傷跡が各地に残る中、地元の大学生らが避難所でボランティアとして奮闘 […]
心臓に貼付ける生体電位センサーを開発 心筋梗塞部位の特定に成功 東京大学ほか
東京大学の染谷隆夫教授と大阪大学の関谷毅教授らの研究グループは、生体適合性ゲル電極を持つ柔軟な有機増幅回路シートの開発 […]
垂直はしご昇降が可能な災害対応ロボットを開発 早稲田大学
内閣府のタフ・ロボティクス・チャレンジによる災害対応脚型ロボットのため、2点支持における垂直はしご昇降が可能なアルゴリ […]
アレルゲンに触った手で掻くとアレルギーは重くなる 順天堂大学
順天堂大学大学院医学系研究科アトピー疾患研究センター高井敏朗准教授らの研究グループは、ダニや花粉などの抗原に含まれるタ […]
東洋大学とフランスベッドが製品開発における産学連携協定を締結
2016年4月27日、東洋大学(東京都文京区)とフランスベッド株式会社(東京都新宿区)が産学連携協定を締結。協定締結に […]
アトピー性皮膚炎の原因遺伝子解明 ワセリンで予防の可能性 徳島文理大学など
理化学研究所などの共同研究グループは、モデルマウスにおけるアトピー性皮膚炎発症のメカニズムを解明し、保湿剤のワセリンな […]
生物の多細胞化はがん抑制遺伝子が原因 ゲノム解読で解明 東京大学など
東京大学大学院理学系研究科の野崎久義准教授らの国際研究グループは、単細胞が多細胞へと進化する初期の段階で鍵となる遺伝子 […]
筑波大学にS評価、大学の世界展開力強化事業中間総括
日本学術振興会は2013年度に採択した大学の世界展開力強化事業を中間評価し、筑波大学の「アセアン横断型グローバル課題挑戦 […]