東京都の大学の記事一覧
北里大学健康科学部、新入生全員に入学金・初年次学費相当額を全額給付 追加入試(総合型選抜試験)も
北里大学では、2024年4月、新潟キャンパス(新潟県南魚沼市)に新設される「健康科学部(看護学科・医療検査学科)」の入 […]
不眠症に対する認知行動療法の有効な要素を解明
東京大学医学部附属病院精神神経科の古川由己特任臨床医、京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻健康要因学講座健康増進 […]
「君たちはどう生きるか」をテーマに、2/3(土)東京経済大学学長ゼミがオープンゼミを開催
東京経済大学では、2024年2月3日(土)午後2時より、「君たちはどう生きるか」をテーマにオープンゼミを開講し、その参 […]
安全・安心な社会構築を専門的に学ぶ「社会安全学科」 拓殖大学が2025年4月に政経学部に設置構想中
拓殖大学は、2025年4月、政経学部に社会安全学科の開設を予定している(仮称・設置構想中)。
溶解性のパッチ貼付で皮膚に文字を表示し、簡単に動物個体を識別 東京大学
東京大学生産技術研究所の朴鍾淏助教と金範埈教授は、パッチを貼付するだけで動物の皮膚上に標識付けが可能なバイオタギングの […]
ASD・ADHD特性の女子高校生は月経前不快気分障害が悪化傾向に
気分の落ち込み、イライラ、腹部膨満感、疲労感などを引き起こす月経前症候群(PMS)は、月経のある女性にとっては比較的一 […]
東京工業大学、物質・材料分野の人材育成でNIMSと連携協定
東京工業大学は物質・材料研究機構(NIMS)と物質・材料分野の人材育成で連携協定を締結した。NIMSの研究員が東京工業 […]
テンプル大学ジャパンキャンパス、2024年秋学期から修士・博士課程にオンラインコース設置へ
テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)の大学院教育学研究科は、2024年秋学期より、修士課程・博士課程にオンラインコ […]
高齢者の歩数に応じた最適なエネルギー摂取量、早稲田大学などが解明
早稲田大学、医薬基盤・健康・栄養研究所、びわこ成蹊スポーツ大学、京都先端科学大学の研究グループは、高齢者の歩数に応じた […]
1982年に日本初の外国大学日本校として開校以来、成長し続けるテンプル大学ジャパンキャンパスの取り組み
東京・世田谷にキャンパスを構えるテンプル大学ジャパンキャンパス(以下、TUJ)。昨年、日本校開校40周年を迎えた。米国大 […]