東京大学の記事一覧
「世界大学評判ランキング」発表 東京大学はアジア1位に
英教育専門誌タイムズ・ハイアー・エデュケーション(Times Higher Education)は現地時間の2016年 […]
心臓に貼付ける生体電位センサーを開発 心筋梗塞部位の特定に成功 東京大学ほか
東京大学の染谷隆夫教授と大阪大学の関谷毅教授らの研究グループは、生体適合性ゲル電極を持つ柔軟な有機増幅回路シートの開発 […]
アトピー性皮膚炎の原因遺伝子解明 ワセリンで予防の可能性 徳島文理大学など
理化学研究所などの共同研究グループは、モデルマウスにおけるアトピー性皮膚炎発症のメカニズムを解明し、保湿剤のワセリンな […]
生物の多細胞化はがん抑制遺伝子が原因 ゲノム解読で解明 東京大学など
東京大学大学院理学系研究科の野崎久義准教授らの国際研究グループは、単細胞が多細胞へと進化する初期の段階で鍵となる遺伝子 […]
がん再発を阻止するナノテク抗癌剤の開発に成功 東京大学
がん幹細胞に高い効果を発揮、しかも副作用が少なくがんを再発させない。アスベスト被爆が原因で発症する難治がん(悪性中皮腫 […]
トップは東京大学、インパクト高い論文数ランキング
自然科学の分野で引用率の高い論文数が最も多かったのが、国内の研究機関で東京大学であることが、世界的な情報サービス企業・ […]
不整脈と生活習慣病の関連、東京大学がアプリで解析
東京大学とNTTドコモ(東京、加藤薫社長)は、不整脈と生活習慣病の関連性をスマホアプリで解析する臨床研究を始めた。脳梗 […]
中学時代の勤勉さが将来の所得を向上、東京大学調べ
中学生時点で獲得していた勤勉さやまじめさ、忍耐強さが将来の労働所得を向上させていることが、東京大学社会科学研究所の「働 […]
国立大学協会が首相に科学技術予算拡充を要請
国立大学協会は、経団連、日本私立大学連合会など国内の経済、教育、学術団体とともに、安倍晋三首相へ科学技術予算の抜本的な […]
ナトリウムイオン電池のプラス極を開発 酸化物イオンで充電と放電 東京大学
東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻の山田淳夫教授、大久保將史准教授らの研究グループは、リチウムなどの希少元 […]