東海地方の大学の記事一覧

硬水を噴霧化すると適度な軟水になる 岐阜大学と株式会社TKSが共同研究で発見

 岐阜大学の久保和弘教授と株式会社TKSは、硬水を噴霧化することで容易に適度な硬度に軟化できることを明らかにした。

「超能力=偉い人」と認識するのは5~6歳から 名古屋大学など発見

 超能力など超越的な能力と社会的優位性を結びつける傾向が5~6歳の幼児にあることを、名古屋大学大学院情報学研究科の孟憲巍 […]

新課程入試と修学支援で私立大学志向高まる 2023年進学ブランド力調査

 株式会社リクルートが運営する『リクルート進学総研』は、高校生の大学選びの動向を明らかにするため、2008年より進学ブラ […]

炭水化物・脂質の極端な摂取や制限は、死亡リスクを高める恐れ 名古屋大学

 名古屋大学の研究グループは、極端な炭水化物と脂質の摂取が日本人の「長期的な生命予後(寿命)」に影響を与える可能性を明ら […]

シロアリの王室食って? 王と女王のロイヤルフードの成分を世界初特定

 京都大学、浜松医科大学、新潟大学らの研究グループは、シロアリの王と女王の「ロイヤルフード」の採取と分析に世界で初めて成 […]

静岡大学とじゃらんリサーチセンター、“余暇”を楽しむキャリア教育プログラムを開発 無料で公開中

 静岡大学と株式会社リクルートのじゃらんリサーチセンターは共同で余暇を楽しむキャリア教育プログラム(教材)を開発した。教 […]

浜松医科大学で骨髄バンク登録者増加に向けたアイデアフェス開催 学生参加者募集

 浜松医科大学医学部附属病院 造血細胞移植センターは9月9日、12月9日の2日間、浜松市東区半田山の浜松医科大学で骨髄バ […]

過去に連続して男児出産すると、次回出産でも男児の可能性高く エコチル調査

 過去に連続して男児を出産していると、女児ばかりを出産した人より次の出産が男児になる確率が高い-。浜松医科大学医学部の宗 […]

陶磁器の「うわぐすり」で茶葉発酵過程と同じ反応が、名古屋工業大学が発見

 名古屋工業大学大学院の白井孝准教授らの研究グループは、陶磁器の釉薬(ゆうやく)表面の触媒作用により、緑茶に含まれるカテ […]

暑さと寒さから逃げるための脳の神経回路は異なる、名古屋大学が発見

 名古屋大学大学院の八尋貴樹大学院生らの研究グループは、暑さ・寒さから逃げて快適な温度環境を探す体温調節行動を起こす脳の […]
  1. 1
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 91