東海地方の大学の記事一覧
大学生のメンタルヘルスを可視化するシステム、岐阜大学が開発
新型コロナウイルス感染症の拡大は未だ終息に至らず、大学生のメンタルヘルスへの影響は大きな社会問題となっている。岐阜大学 […]
「スマホ首」による疲労感の原因は僧帽筋の過剰な筋活動、金沢大学などが発見
近年スマホ首やストレートネックとして注目される頭頸部前方位姿勢は、若年者をはじめ幅広い年齢層に見られる姿勢だ。金沢大学 […]
川口市立科学館の太陽観測データは世界屈指 名古屋大学など確認
埼玉県川口市立科学館の詫間 等氏が続けてきた太陽観測のデータが世界屈指の貴重なものであることが、名古屋大学宇宙地球環境 […]
外国にルーツをもつ児童の日本語支援教材の製品化へ 岐阜大学がクラウドファンディング開始
岐阜大学教育学部学校教育講座の今井亜湖教授は、クラウドファンディングサービス「READYFOR」にて、外国にルーツをも […]
外出自粛とGo Toキャンペーンの外食産業の株価への影響、名古屋市立大学が分析
名古屋市立大学大学院経済学研究科の研究グループは、新型コロナウイルス危機の下で、自粛要請は外食業界に関する投資家心理・ […]
ナイスステップな研究者2022に東京大学の杉原 加織講師ら10人
文部科学省科学技術・学術政策研究所は科学技術イノベーションのさまざまな分野で顕著な功績を認めた東京大学生産技術研究所の […]
COVID-19患者の死亡率は大きく低下、浜松医科大学が大規模疫学調査
浜松医科大学の宮下晃一医師らの研究チームは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)成人患者の大規模データの解析に […]
植物の二酸化炭素センサーを世界で初めて同定、名古屋大学など
名古屋大学の高橋洋平特任准教授と、カリフォルニア大学サンディエゴ校のジュリアン シュローダー教授らは、2種類の遺伝子に […]
抗生剤の使い過ぎによる薬剤耐性菌問題、長崎大学など8か国で意識調査
長崎大学熱帯医学研究所の伊東啓助教が、静岡大学、大阪公立大学、九州大学と共同で世界8の国と地域を対象とした薬が効かない […]
藤田医科大学が羽田に先端医療施設、2023年秋に開業へ 国内外の需要に応える
藤田医科大学は2023年秋、東京・羽田空港に隣接する東京都大田区の大規模複合施設「羽田イノベーションシティ」に先端医療 […]