海外の大学の記事一覧
1日のうちに身体から失う水分量の予測式を開発 個人差・環境因子もカバー
日本を含む総勢90名以上からなる国際プロジェクトにより、「ヒトの体から1日に失われる水分量」を予測する計算式が構築され […]
高被引用論文著者の所属国ランキング、上位は米中英の順
クラリベイト・アナリティクス・ジャパン株式会社によると、2022年の高被引用論文著者を世界中から選出し所属機関別に分け […]
大人は子どもの認知能力獲得を学習の結果と誤認識、大阪大学などが日米で調査
大阪大学大学院の孟憲巍助教らの研究グループは、ラトガーズ大学認知学習センター、同志社大学と共同で、子どもの色の識別など […]
ミネルバ大学の現役学生が世界約8ヵ国から来日、中高生対象に対面型ワークショップ開催
グローバル教育支援に取り組む株式会社アイエスエイは、2022年の冬休み、中高生を対象に、ミネルバ大学の学生たちと取り組 […]
豪ニューサウスウェールズ大学の進学準備校、京都市内で2023年2月に開校へ
学習塾や英会話学校を展開する京進は2023年2月、オーストラリアの大学進学準備校(ファウンデーションコース)「UNSW […]
日本の森林生態系では動物死体の除去に哺乳類が活躍 東京農工大学
死肉を採食する死肉食動物“スカベンジャー”は、有害な病原菌の発生源となる動物死体を生態系から迅速に取り除く重要な役割を […]
武蔵大学、国際プログラム受講の11人がロンドン大学位取得
武蔵大学で英ロンドン大学との国際プログラムを受講している学生11人が2021~2022年度、ロンドン大学の学位を取得し […]
自信過剰者は不公平の認識が格差是正支持とならない、東京理科大学など米国で調査
東京理科大学とプリンストン大学の研究グループは、アメリカでのオンライン調査から、自信過剰な人は自分の能力と所得が釣り合 […]
コアラの解剖学的知見を前世紀ぶりに更新 神経支配に基づくおしりと下肢筋の同定
京都大学、順天堂大学、埼玉医科大学の共同研究グループは、コアラのおしり(臀部)と下肢(大腿後面部)の筋の肉眼解剖を実施 […]
英国ヤングケアラー尺度の日本版作成、中高生 5,000 名を実態調査
ケアを必要とする家族の世話や家事を行い、大人が担うべき責任を負う18歳未満の子どもや若者を指すヤングケアラーについて、 […]