名古屋大学の飯島弘貴YLC特任助教らの国際共同研究グループにより、変形性膝関節症は加齢に伴い硬くなった関節軟骨が長寿タンパク質を抑制することで発症することが明らかになった。研究には、米国のハーバード大学、ピッツバーグ大学、メイヨ―クリニック、カリフォルニア工科大学、および京都大学が参加している。

 関節軟骨は加齢により、細胞外基質の構成成分や構造が変化する。細胞外基質のリモデリングにより、コラーゲン線維の増大やコラーゲン線維同士の架橋形成が生じ、組織の硬さが加齢依存的に増大する。加齢に伴う組織の物理特性変化は、異常な機械的シグナル伝達を介して組織細胞の老化や機能低下を生じるとされるが、その背景にある分子メカニズムは不明だった。

 研究グループは、α-Klotho(クロトー)と呼ばれる長寿タンパク質に着目し、加齢によって発現が減少するα-Klothoの関節軟骨における機能解析を進めてきた。その結果、加齢に伴い硬くなった軟骨組織がα-Klothoの発現を低下させ、変形性膝関節症を誘発することが判明した。

 さらに、この加齢に伴うα-Klothoの発現低下は、細胞を取り巻く細胞外基質の物理特性の変化によってDNAメチル基転移酵素が多く動員され、α-Klothoプロモーターメチル化が促進された結果であることも分かった。これらの研究成果により、細胞外基質の物理特性やその機械的シグナル伝達、α-Klothoが軟骨治療の新規治療標的となり得るという。

 今回、根治治療が未だ存在しない変形性関節症の病態解明や治療法開発の可能性が示された。また、加齢による組織の硬さ増大は関節軟骨に特化した特徴ではないため、他の臓器における加齢性疾患の病態解明にも貢献する可能性があるとしている。

論文情報:【Nature Communications】Age-related matrix stiffening epigenetically regulates α-Klotho expression and compromises chondrocyte integrity

名古屋大学

真の勇気と知性をもち、未来を切り拓いていける人をめざす

名古屋大学は、9学部・13研究科、3附置研究所、全国共同利用・5共同研究拠点などを擁する総合大学です。創造的な研究活動によって真理を探究し、世界屈指の知的成果を産み出しています。自発性を重視する教育実践によって、論理的思考力と想像力に富んだ勇気ある知識人を育成[…]

京都大学

「自重自敬」の精神に基づき自由な学風を育み、創造的な学問の世界を切り開く。

自学自習をモットーに、常識にとらわれない自由の学風を守り続け、創造力と実践力を兼ね備えた人材を育てます。 学生自身が価値のある試行錯誤を経て、確かな未来を選択できるよう、多様性と階層性のある、様々な選択肢を許容するような、包容力の持った学習の場を提供します。[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。