近畿地方の大学の記事一覧
緑内障の進行を抑える物質を発見 マウスで確認 京都大学
京都大学医学研究科を中心とした研究グループは、神経保護効果をもつ化合物「KUS剤」に緑内障の進行を抑える働きがあること […]
トップは東京大学、インパクト高い論文数ランキング
自然科学の分野で引用率の高い論文数が最も多かったのが、国内の研究機関で東京大学であることが、世界的な情報サービス企業・ […]
iPS細胞から胚体内胚葉への誘導法発見 各種臓器・消化管の作製に貢献 京都大学
京都大学iPS細胞研究所(CiRA:サイラ)の松野邦彦大学院生(CiRA/日本医科大学消化器外科・移植外科)、長船健二 […]
2020年に向けた科学技術イノベーション・プロジェクト紹介 大阪大学など
内閣府では、2020年開催のオリンピックに向け、日本発の科学技術イノベーションを創出する「2020年オリンピック・パラリ […]
平成28年熊本地震の被災状況マップ公開 救助活動を支援 京都大学が協力
狭域防災情報サービス協議会は、平成28年熊本地震において、特に被害の大きい熊本県を中心とした地震前後の被災地の地形・建 […]
海外留学学生5万2,000人、日本学生支援機構まとめ
2014年度1年間に大学間の学生交流協定に基づき、海外留学した日本の大学生が5万2,132人に上ることが日本学生支援機 […]
京都大学開発の発達障害の特性別評価法が保険収載
京都大学大学院人間・環境学研究科の船曳康子准教授らが開発した発達障害の特性別評価法が4月から保険収載された。発達障害者 […]
自閉症を高精度に判別する人工知能開発、東京大学など
東京大学と昭和大学、京都大学、広島大学、米アリゾナ州立大学、国際電気通信技術研究所の研究チームが、自閉スペクトラム症を […]
膵臓がんの新治療法発見 有効性確認は世界初 関西医科大学
関西医科大学外科学講座の里井壯平准教授らの研究チームは、腹膜に転移した膵臓がん患者を対象に臨床試験を実施。世界で初めて […]
大阪大学、電通と健康・医療分野で産学連携
大阪大学大学院医学系研究科、大阪大学医学部付属病院、株式会社電通は、2016年4月12日、「研究・事業化連携の推進に関 […]