関東地方の大学の記事一覧
横浜国立大学に中東から訪問団、小中学校の音楽教育を視察
2017年11月22日、ヤマハ株式会社の企画で、アラブ首長国連邦、モロッコ、パキスタン、イラン、レバノンの各国から省庁 […]
睡眠や食欲を制御する脳内物質オレキシンに、恐怖調節機能を発見 筑波大学
筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構を中心とした研究グループは、睡眠覚醒や食欲を制御する脳内物質オレキシンが「恐怖を感じ […]
三日坊主防止アプリで幸福度アップ、慶應義塾大学と企業が共同研究
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(神奈川県横浜市)の前野隆司教授は、エーテンラボ株式会社(東京都 […]
バイオレットライトが強度近視の進行抑制、成人でも確認 慶應義塾大学
慶應義塾大学医学部眼科学教室の坪田一男教授、根岸一乃教授らは、バイオレットライト(紫光)が成人の強度近視患者の近視進行 […]
旧陸軍登戸実験場の歴史、明治大学が企画展で紹介
2017年で日中戦争(1937~1945年)の開始と旧陸軍が川崎市多摩区に実験施設を開設してから80年目になるのに合わ […]
国立大学法人評価、研究不正の東京大学などに厳しい判断
文部科学省の国立大学評価委員会は国立86大学と4つの大学共同利用機関の6カ年中期計画に対する評価をまとめた。東北大学、 […]
日本全国の「帝王切開」実施状況を初めて調査 東京大学、埼玉医科大学、秋田大学
東京大学の小林廉毅教授は、秋田大学、埼玉医科大学と共同で、全国の帝王切開術実施状況について初めて明らかにした。それによ […]
多能性幹細胞を用いた免疫機能再建法、東京大学が国内で特許登録
東京大学医科学研究所の中内啓光教授らの研究成果から生まれた「多能性幹細胞を用いた免疫機能再建法」が、米国に続き日本国内 […]
東京工業大学が2017年度「東工大学生リーダーシップ賞」を発表
東京工業大学で2017年10月25日、2017年度の「東工大学生リーダーシップ賞」授与式が行われ、5名の学生が受賞した […]
プロ野球の引退選手にセカンドキャリアを、國學院大學が2018年から特別入試
國學院大學と一般社団法人日本プロ野球選手会は、2017年11月21日、元プロ野球選手を対象とする「セカンドキャリア特別 […]