最新ニュース一覧
奨学金返済、約4割が「苦しい」と回答
大学時代などに奨学金を借りた人の約4割が返還を「苦しい」と感じていることが労働者福祉中央協議会の奨学金に関するアンケー […]
慶應義塾大学大学院、東京工業高等専門学校と連携協定を締結
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科は、東京工業高等専門学校と、教育・研究・社会貢献活動にかかわる包括連携協定を2 […]
東北大学、震災後4年間の宮城の子ども1万7千人の調査結果を報告
東北大学東北メディカル・メガバンク機構は、2012年度から4年間、宮城県内の子どもを調査した結果、津波や住居の変化を経 […]
名古屋市の調査、“夫は外で働き、妻は家庭を守るべき”約7割の女子大生が「反対」
名古屋市男女平等参画推進会議は、名古屋市域の国公私立大学に在籍する大学生を対象に、男女平等参画に関する意識調査を実施し […]
京都大学法科大学院、他学部出身者・社会人対象の“特別選抜”を実施
京都大学法科大学院では、2017年度入学者選抜(2016年実施)から、小論文試験を行う従来の方法による選抜に加え、小論 […]
東北大学が防災、減災用教材のカードゲームを開発
災害時に子供たちが取るべき行動をカードゲームで学べる防災、減災用教材「減災アクションカードゲーム」が、東北大学大学院生 […]
謎の天体「高速電波バースト」は50億光年先の大爆発だった 東京大学ほか
東京大学大学院理学系研究科天文学専攻の戸谷友則教授を中心とした国際研究チームは、オーストラリアのパークス電波天文台が発 […]
遺伝性難聴における「霊長類に特異的な」遺伝子の発現を発見 慶應義塾大学
慶應義塾大学医学部生理学教室の岡野栄之教授、耳鼻咽喉科学教室の小川郁教授の研究チームは、難聴の発現を引き起こすとされる […]
被災地復興へウォーキングマップ、立教大学が制作
立教大学観光学部の橋本俊哉教授を中心とした研究チームは、福島県北塩原村の観光資源を掲載したウォーキングマップ「大塩探訪 […]
地球の成り立ち解明に指針 内核に含まれる軽元素を特定 東北大学ほか
東北大学の坂巻竜也助教・大谷栄治教授らの研究グループは、地球の内核に含まれる軽元素の有力候補として「水素・珪素・硫黄」 […]