最新ニュース一覧

子育て支援イベント「冬のこどもむら」に200名超の親子が参加 常葉大学

 常葉大学 健康プロデュース学部こども健康学科では、2016年2月6日、「冬のこどもむら」を浜松キャンパスで開催し、20 […]

外国人留学生は日本企業に魅力感じない、経済産業省調べ

 外国人留学生や元留学生は日本を生活の場として高く評価しているものの、働く場としての日本企業に魅力を感じていないことが、 […]

北海道大学など、スマホを使ったドライブレコーダーサービスの実証実験開始

 北海道大学と大学共同利用機関法人「情報・システム研究機構 国立情報学研究所」は、共同で開発したiPhone/iPad用 […]

北海道大学など『働かないアリはコロニーの長期的存続に必須』論文で発表

 北海道大学の長谷川英祐准教授らは、2016年2月16日、常に働かないアリがいないとコロニー(集団)が長続きしないという […]

神奈川大学、学生の生活実態調査を実施 「大学の満足度66.1点」

 神奈川大学では、学生たちの生活実態を調査する「2015年度学生生活実態調査」を実施し、その調査結果を公開しました。

さいたま市と「若者向け選挙啓発用動画」を共同制作 目白大学

 公職選挙法の改正により、今夏の参院選から“選挙権18歳以上に引き下げ”が実施されるという状況を踏まえ、目白大学(東京都 […]

大学生の卒業後に6割近くが不安抱く、民間調べ

 大学生の6割近くが卒業後の進路に不安を感じ、3割以上が社会の将来が明るくないと考えていることが、人材、就職サービスのリ […]

骨髄の造血幹細胞を可視化 安全な血液疾患の治療法開発に期待 東京大学ほか

 東京大学医科学研究所の山崎聡助教、中内啓光教授(スタンフォード大学兼任)とスタンフォード大学 のJames Y. Ch […]

常葉大学 4,000人収容の新校舎 2018年4月にも学部移管

 常葉大学は2016年2月15日、、ポーラ・オルビスホールディングス(東京都中央区 以下、ポーラHD)の静岡市の工場跡地 […]

統合失調症の投薬治療に光 リスク遺伝子型を特定 藤田保健衛生大学ほか

 藤田保健衛生大学精神神経科学の岩田仲生教授、大阪大学大学院連合小児発達学研究科の橋本亮太准教授、理化学研究所の莚田泰誠 […]