最新ニュース一覧
新大学入試記述式問題、文部科学省がイメージ例提示
2020年度に導入予定の大学入試新共通テスト「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」で採用される記述式問題について、文 […]
厚生労働省がブラックバイト排除を業界に要請
学生たちを劣悪な労働条件で働かせるいわゆる「ブラックバイト」問題で、厚生労働省と文部科学省は、学生アルバイトを多く抱え […]
法科大学院補助金、駒沢大学など4校に交付ゼロ
法科大学院に対する国の補助金算定方法が変わるのに伴い、2016年度に駒沢大学、近畿大学、北海学園大学、西南学院大学4校 […]
東京大学がつくばナノテクノロジー拠点に参加
東京大学は、茨城県つくば市にある研究機関と産業界が一体となり、ナノテクノロジー(※1)領域でのオープンイノベーション( […]
留学支援のEF、“ギャップイヤー”に関する意識調査を実施
留学・語学教育事業を展開する世界最大級の私立教育機関、イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社(EF […]
京都大学iPS細胞研究所が武田薬品と共同研究
京都大学iPS細胞研究所と大手医薬品メーカーの武田薬品工業(大阪市中央区、クリストフ・ウェバー社長)は、iPS細胞技術 […]
広がる介護産業 グローバルセミナー「タイの医療ツーリズム」を開催 杏林大学
2015年12月15日、第15回グローバルセミナーが杏林大学(東京都三鷹市)で開催されました。テーマは「タイの医療ツー […]
静岡大学とLINEが開発 ネット上のトラブルを考える教材配布中
LINE株式会社は、静岡大学教育学部塩田真吾准教授とネット上のコミュニケーショントラブル根絶に向けた小・中・高生対象の […]
慶應義塾大学、2016年4月から英語による授業“GIC”開始
慶應義塾大学は、2016年4月から英語(またはその他の外国語)による授業を一定単位取得した学生に対して、修了証を与える […]
日本初の「ハラール」対応レシピ検索サイトに協力 文教大学
文教大学 健康栄養学部(神奈川県湘南キャンパス)の笠岡誠一教授とゼミ生たちがレシピ作成に協力した、イスラム法で合法な食 […]