最新ニュース一覧

「細胞死」のまだ秘められた謎を解く――37兆個の細胞が織りなす細胞社会、それを解明する細胞社会学のこれまでとこれから

2003年に「ネイチャー・イミュノロジー」、2006年に「ネイチャー」、そして2011年には「米国科学アカデミー紀要(P […]

渡り鳥を介して南極に抗生物質耐性菌が伝搬 山梨大学など、地球規模の拡散にも警鐘

 山梨大学、国立極地研究所、ミネソタ大学の研究チームは、渡り鳥であるナンキョクオオトウゾクカモメ(以下トウゾクカモメ)が […]

中高生向けプログラミング・AIキャンプ「ライフイズテック サマーキャンプ2024」 参加者募集中

 中学生・高校生向けのプログラミング教育サービス事業を手がけるライフイズテック株式会社は、2024年7月30日(火)~8 […]

九州と台湾の大学連合計23校、半導体などで国際連携

 2024年4月22日、九州大学、熊本大学、琉球大学など九州・沖縄地区の11国立大学法人でつくる「九州・沖縄オープンユニ […]

福島大学、共生システム理工学類コースを再編し理系女性枠新設 2025年度入試から

 福島大学は、2025年度入試より、理工学群共生システム理工学類においてコースを再編する。また、総合型選抜を変更し「理系 […]

小島慶子氏と坂東眞理子総長によるトークシンポジウム「女性の覚悟・男性の覚悟」5/22開催 昭和女子大学 現代ビジネス研究所

 2024年5月22日(水)、昭和女子大学現代ビジネス研究所は、エッセイスト、タレントとして活躍し同研究所の特別研究員で […]

佐賀大学理工学部、2025年度入試で15名の女子枠を設置

 佐賀大学理工学部では、2025年度の募集人員において、学校推薦型選抜Iで3名、総合型選抜Ⅱで12名、合計15名の女子枠 […]

東京理科大学、2025年度入試より新たな総合型選抜を新設、学校推薦型選抜(公募制)は廃止へ

 東京理科大学は2025年度入試より、昼間学部を対象とした「総合型選抜(英語資格検定+特定教科評価)」、理学部第二部を対 […]

これからの大学再編について考える ―韓国の事例に基づいて

大学の「生物学的多様性」とは  研究者は、自分の専門分野を説明する際に例えを用いることが多々あります。私が大学を説明する […]

鉄道新駅開業で医療費が削減、大阪公立大学などがメディカルビッグデータから推計

 大阪公立大学大学院と日本システム技術株式会社は、大阪の鉄道新駅開業による医療費削減効果を分析した結果、1人あたりの累積 […]