最新ニュース一覧
ASD・ADHD特性の女子高校生は月経前不快気分障害が悪化傾向に
気分の落ち込み、イライラ、腹部膨満感、疲労感などを引き起こす月経前症候群(PMS)は、月経のある女性にとっては比較的一 […]
浪人生の5割弱「現役時代に合格した大学があった」 浪人生活の最大の悩みは「孤独」 スタディプラスが調査
スタディプラス株式会社のStudyplusトレンド研究所は、2023年10月、受験勉強に向けて日々努力をしている浪人生 […]
東京工業大学、物質・材料分野の人材育成でNIMSと連携協定
東京工業大学は物質・材料研究機構(NIMS)と物質・材料分野の人材育成で連携協定を締結した。NIMSの研究員が東京工業 […]
段階的理学療法により脊髄小脳失調症患者の姿勢バランスが改善、畿央大学が症例報告
畿央大学の研究チーム(理学療法学科4年の岩佐しおり氏、博士後期課程の赤口諒氏、森岡周教授ら)は、摂南総合病院と共同で、 […]
テンプル大学ジャパンキャンパス、2024年秋学期から修士・博士課程にオンラインコース設置へ
テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)の大学院教育学研究科は、2024年秋学期より、修士課程・博士課程にオンラインコ […]
「シリコンアイランド」復活へ連携協定 九州大学と熊本大学、熊本県
2023年12月26日、九州大学と熊本大学、熊本県は国際的競争力を持つ「新生シリコンアイランド九州」実現へ包括連携協定 […]
高齢者の歩数に応じた最適なエネルギー摂取量、早稲田大学などが解明
早稲田大学、医薬基盤・健康・栄養研究所、びわこ成蹊スポーツ大学、京都先端科学大学の研究グループは、高齢者の歩数に応じた […]
長崎総合科学大学、博士課程の学納金を全額無料に 修士課程も約8割減免
長崎総合科学大学は高度技術者の育成、修学支援の目的で大学院博士課程の授業料など学納金を全額無料、修士課程を約8割減免す […]
1982年に日本初の外国大学日本校として開校以来、成長し続けるテンプル大学ジャパンキャンパスの取り組み
東京・世田谷にキャンパスを構えるテンプル大学ジャパンキャンパス(以下、TUJ)。昨年、日本校開校40周年を迎えた。米国大 […]
金沢工業大学、災害救助法適用地域の志願者は検定料無料 一般試験Aは全国26会場で実施
金沢工業大学は、2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震において、災害救助法が適用された地域に居住する被災した […]