最新ニュース一覧

後絶たぬ闇バイト、文部科学省が対策徹底を教育委員会に連絡

 少年が「闇バイト」と呼ばれる犯罪に巻き込まれ、検挙される事例が全国で相次いでいる問題で、文部科学省は全国の都道府県や政 […]

中高生、大学生など若者の声を集めて地域課題解決 神戸市実証事業、参加3企業が決定

 スタートアップ企業と神戸市の行政職員が協働し、地域課題を解決する神戸市の実証事業「アーバン・イノベーション神戸」の20 […]

和歌山県立医科大学と北海道大学、リノール酸の摂取で食後血糖の上昇抑制効果を確認

 和歌山県立医科大学と北海道大学の共同研究グループは、食前にリノール酸を摂取することで食後の急な血糖上昇を改善できる可能 […]

笹川スポーツ財団が無料セミナー『誰が子どものスポーツをささえるのか?』開催、第2回テーマは女子マネと母親

 笹川スポーツ財団では、2023年9月13日(水)、甲南大学文学部社会学科講師の関めぐみ氏によるセミナー「〈女子マネ〉と […]

高校生の5人に一人がスマホ2台持ち、SNSアカウントは平均5.1個 スタディサプリが実態アンケート

 株式会社リクルートが提供する進路情報メディア『スタディサプリ進路』は、スタディサプリ編集部の高校生エディター&公式LI […]

城西国際大学、オリーブの木を害虫から護る薬剤を開発して特許を取得

 城西国際大学を運営する学校法人城西大学は、食害をもたらす虫からオリーブの木を護る薬剤に関する特許を取得した。 発明者で […]

千葉商科大学が2025年度から新たな教育体制へ全学改組、大規模人事異動も

 千葉商科大学は、特長である「実学教育」を未来志向に発展させるため、2025年度から基盤教育機構および4学部6学科(現在 […]

千葉大学スタートアップのSmart119、救急集中治療医による「着衣着火」の対処方法を公開

 千葉大学発医療スタートアップ企業である株式会社Smart119は、キャンプやバーベキュー、また家庭での調理の際、衣服に […]

学生の自主性・主体性が育まれる 龍谷大学先端理工学部の「R-Gap」という仕組み

2020年に理工学部から改組した先端理工学部では、デジタルで全てがつながる社会「Society 5.0」を念頭に、現在の […]

地下生活で謎が多いモグラを遺伝マーカーで親子判定、山形大学と福島大学

 山形大学の山澤泰氏(理学部4年)と福島大学の高木俊人特任助教らの共同研究グループは、完全な地下生活のため直接観察や飼育 […]