最新ニュース一覧

岡山大学、植物学、考古学など最重点研究分野を制定

 岡山大学は役員会を開き、大学の最重点研究分野として植物学、考古学など7分野を制定した。これまで重点研究分野を設けて研究 […]

アニメサイエンスが地球を救う~細胞農業の最前線を切り拓く~

 2017年、シンギュラリティ大学(Singularity University)のGSP(Global Solutio […]

自閉スペクトラム症の知覚を体験、不快感情の改善を東京大学が確認

 東京大学の研究グループは、株式会社LITALICOが運営するLITALICO研究所と共同で、自閉スペクトラム症(ASD […]

大学見本市、8月24日から東京・有明で、4年ぶり対面開催

 科学技術振興機構は全国の大学や公的研究機関で生まれた研究成果を展示し、産学連携のマッチングを支援する「大学見本市~イノ […]

日本の論文、数は増加も質の高い論文は依然低迷傾向

 日本の研究者が国際学術誌などで発表し、国際的な分析会社・クラリベイトのデータベースに収録された自然科学系の論文は、数こ […]

神田外語大学~2回の海外留学から、世界を肌で感じリアルを知る。英語で学び、英語で考え、世界でのキャリアをスタートさせる

 「Global Liberal Arts for Peace(平和のためのグローバル教養)」を掲げ、世界の平和に貢献す […]

「私学への支援強化を」、全私学連合が永岡文科相に要請

 2023年8月7日、幼稚園から大学までの私立学校団体で組織する全私学連合は、日本私立大学連盟会長も務める田中愛治代表( […]

「未来博士3分間コンペティション2023」開催、11/11(土)プレゼンテーション審査

 広島大学が代表機関を務める「未来を拓く地方協奏プラットフォーム(HIRAKU)」は、博士課程後期学生が3分間の限られた […]

追手門学院大学、新設予定の理工学部に4学科を設置へ

 追手門学院大学は新設を計画している理工学部(仮称・設置構想中)に数理・データサイエンス、機械工学、電気・電子工学、情報 […]

難関私大の一般選抜で合格者数が増加、経年ではV字カーブ

2023年度入試結果についてはすでに多くの情報が出回っており、世間の関心はすでに次の2024年度入試に向いています。ただ […]