最新ニュース一覧
神戸大学、大学院に医工融合の医療創成工学専攻を開設
神戸大学は2023年4月から大学院医学研究科に医療機器の開発を実践教育する医工融合の「医療創成工学専攻」をスタートさせ […]
秋生まれは生後6か月以降に湿疹・アトピー性皮膚炎の発症が多い、富山大学が調査
富山大学の土田暁子助教らのグループによると、生後6か月と1歳の2時点での観察により、いずれも秋生まれの子で湿疹が発症し […]
東京音楽大学、心身とも健康な社会創造で藤田医科大学と連携へ
東京音楽大学は2023年4月4日、藤田医科大学と連携協定の締結式を開く。心身とも豊かで健康な社会を創造するためで、連携 […]
東京大学、初めての資金運用執行役に福島毅氏が就任
東京大学で初めてのCIO(Chief Investment Officer)に元ブラックロック・ジャパン株式会社の取締 […]
トビタテ第2ステージ応募 高校生1,857人、大学生1,325人
文部科学省と日本学生支援機構が進めるトビタテ!留学 JAPAN「新・日本代表プログラム」の第2ステージに高校生1,85 […]
武蔵野大学、日本初の「ウェルビーイング学部」を2024年に開設(設置構想中)
武蔵野大学は、2024年4月、日本初となる「ウェルビーイング学部」を武蔵野キャンパスに開設する(設置構想中)。学部長に […]
日本発「うま味」の活用で2割以上の減塩が期待、東京大学が分析
東京大学大学院の野村周平特任助教らの研究グループは、日本発の「うま味」には、成人における1日あたり食塩摂取量に対し、2 […]
シロアリ社会の王と女王だけが持てる酵素、京都大学が特定
京都大学大学院の小西堯生博士課程学生らの研究グループは、シロアリの社会において、王と女王だけが貴重な窒素源である尿酸を […]
立命館アジア太平洋大学、学部新設に伴い教学棟と5棟目の国際教育寮を建設
立命館アジア太平洋大学(APU)は、2023年4月に、開学以来初の新学部「サステイナビリティ観光学部」を開設し、学部共 […]
麻布大学「麻布出る杭プログラム」 文部科学省人材育成事業の中間評価で最高評価Sを獲得
麻布大学は、文部科学省「知識集約型社会を支える人材育成事業(メニューⅡ:出る杭を引き出す教育プログラム)」の中間評価に […]