最新ニュース一覧
愛・地球博記念公園で自動運転の社会実装を見据え実証実験 埼玉工業大学が参加
埼玉工業大学は、2023年2月10~14日のうち計4日間、愛知県が実施した自動運転の実証実験に、エヌ・ティ・ティ・コミ […]
大学への飛び入学者、初の高卒認定審査に9人全員が合格
文部科学省が実施した大学への飛び入学者を対象とする初めての高卒認定審査で、全国の9人が出願し、全員が合格した。飛び入学 […]
南極の藻類が赤外線で光合成をするメカニズム解明 宇宙生命探査にも手がかり
アストロバイオロジーセンター、高エネルギー加速器研究機構、東北大学、秋田県立大学、東京農業大学、基礎生物学研究所、兵庫 […]
管理栄養士を目指す学生たちがパティシエと共同開発、地元の「大和茶」を使った焼き菓子を発売 畿央大学
畿央大学の健康栄養学科の学生で構成された食育ボランティアサークル「畿央大学ヘルスチーム菜良(畿央nutrition e […]
1年後の学業成績は学力以外の行動特性で予測可能、東京医科歯科大学が分析
東京医科歯科大学は、医学部医学科カリキュラム管理運営の一環として、Institution for a Global S […]
ソーラーパネル下で協生農法の複数作業実行、早稲田大学が新ロボット開発
砂漠など従来の農業が実行不可能な土地で実施可能な協生農法に関心が高まる中、協生農法に必要な複数の作業を連続して実行でき […]
東洋学園大学、入学前の交流を促す謎解きイベント「消えた不死鳥と幻の七不思議」開催中
東洋学園大学は、2023年2月から、4月の入学予定者を対象に、学部ごとに対面形式のオリジナル謎解きイベント「消えた不死 […]
科学技術振興機構、研究充実へ財投機関債を初めて発行へ
科学技術振興機構は初の財投機関債となる第1回科学技術振興機構債券発行を決め、発行条件を決定した。調達した資金は科学技術 […]
ダニ媒介感染症「日本紅斑熱」が日本全国で増加 岡山大学のトレンド解析で判明
ダニ媒介感染症の一つである日本紅斑熱は、近年国内で急増しているとの報告が当局や各施設から相次いで寄せられ、社会的問題と […]
城西大学薬学部薬科学科と経営学部の学生のコラボで開発、ハンドクリーム「ディパーチャーローズ」
城西大学の薬学部薬科学科と経営学部の学生が、ハンドクリーム開発を巡って1年間にわたりコラボレーション授業を展開した。学 […]