最新ニュース一覧

妊娠前の肥満度と妊娠中の体重増加量は産後の母乳栄養継続と関連する 富山大学

 富山大学エコチル調査富山ユニットセンターのグループは、妊娠前のBMI(Body Mass Index:体格指数)および […]

国際基督教大学 2026年度から新入生向け奨学金を拡充 条件を満たす応募者全員に4年間で総額約238万円を給付

 国際基督教大学は2026年度から新入生向けICUトーチリレーHigh Endeavor奨学金の一般選抜採用枠を廃止し、 […]

入学者選抜実施要項の「推薦書のイメージ」は新たな負担になる?

6月3日、大学関係者が注目していた「令和8年度大学入学者選抜実施要項」が大学等に通知され、文部科学省のHPでも公開されま […]

パーキンソン病患者ベッド上動作の自立度低下の関連要因 畿央大学が解析

 畿央大学大学院博士後期課程の成田雅氏と岡田洋平教授らの研究チームは、パーキンソン病患者を対象に、日中のベッド動作の自立 […]

なぜ年内学力入試を導入する大学が関東で増えているのか 学習塾・予備校関係者を対象に共立女子大学で6/20研究会開催

 2025年6月20日(金)、共立女子大学(東京都千代田区)にて学習塾・予備校関係者対象に「大学入試2026研究会『なぜ […]

専門医を凌駕する診断精度を達成 近畿大学が顔のシミ(色素性病変)を自動分類するAI開発

 顔のシミ(色素性病変)を正確に識別する人工知能(AI)モデルを、近畿大学医学部皮膚科学教室などの研究グループが開発した […]

肝臓に蓄積した鉄は細胞死“フェロトーシス”を引き起こし肝疾患や肝障害に関与する

 鉄は、ヒトの体に欠かせないミネラルである一方、過剰になると細胞に毒性をもたらすことが知られる。近年、細胞内が鉄過剰にな […]

テンプル大学ジャパンキャンパス 激動時代の元駐日ウクライナ大使を特別招聘教授に任命

 テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)は、2025年7月1日付で、前駐日ウクライナ特命全権大使のセルギー・コルスンス […]

世界初 蚊の聴覚情報処理を可視化 メスの羽音を検知する卓越した能力解明に期待

 名古屋大学の研究グループは、蚊の脳における聴覚応答を世界で初めて可視化することに成功した。  蚊はさまざまな感染症を媒 […]

南海トラフ地震で三重県南部の災害廃棄物量を推計 最大28万トンで処理に1.6年以上 早稲田大学など

 近い将来、高確率で発生が予測されている南海トラフ地震で、三重県南部の東紀州地域で発生する災害廃棄物量が約7万トンから2 […]