最新ニュース一覧

成虫注射で高効率・簡便な昆虫ゲノム編集法、京都大学などが開発

 京都大学大学院の大門高明教授らの研究グループは、スペインの進化生物学研究所との国際共同研究で、従来法の欠点を克服した新 […]

埼玉工業大学、「ロボット」「地球温暖化」など5つのテーマで公開講座

 埼玉工業大学は、一般市民向けに身近な話題をわかりやすく解説する企画として、2022年度「対面・オンライン公開講座(全5 […]

大学入学共通テストの出題形式は、私立大の入試問題に影響を与えるか?

今年の大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の平均点ダウンが、大学入試全般に与えた影響は非常に大きいものがありました。教 […]

3月卒業の大学生就職率95.8%、2年連続前年割れに

 3月に卒業した大学生の就職率が95.8%にとどまり、前年同期を0.2ポイント下回ったことが、文部科学省と厚生労働省の共 […]

Civichat.org、大学の授業で“貧困”から命を守る「防窮訓練」を実施

 株式会社Civichatの「行政制度と困窮者のマッチング」を担うCivichat.org(一般社団法人として設立準備中 […]

レクレーション分野で大学の文化系サークルと介護施設をマッチング 

 介護福祉特化のお手伝いプラットフォーム「スケッター」を運営する株式会社プラスロボと福祉系学生団体「Inter-Fair […]

産業能率大学が「スマホ持ち込み可」選抜、2年目の結果公表

 産業能率大学は、2年目を迎えた、スマートフォン持ち込み可能な新しい選抜方式「未来構想方式」の結果を公表した。

チンパンジーもオスのペニスが夜間勃起、京都大学が偶然発見

 人間の男性のペニスが夜間勃起するのはごく自然なことだが、チンパンジーもオスのペニスが夜間に勃起することを、京都大学野生 […]

上智大学がウクライナからの留学生受け入れ開始 渡航費支援、学費・寮費の免除など

 上智大学では、一般財団法人パスウェイズ・ジャパン(PJ)、日本国際基督教大学財団(JICUF)と共同し、ロシアによるウ […]

2023年4月、武蔵野大学が工学部サステナビリティ学科(設置構想中)開設

 武蔵野大学は、2023年4月1日、「工学部サステナビリティ学科(設置構想中)」を有明キャンパスに開設する。サステナビリ […]