最新ニュース一覧
【第7回】性質の異なる“知”を持つ教員陣に学ぶ~研究者教員と実務家教員~
専門職大学では、専任教員のうち4割以上の「実務家教員」を配置することが義務付けられています。実務家教員の定義は、専門分 […]
病院を洪水から守れ、京都大学など水害対策防災計画策定
京都大学防災研究所と熊本県人吉市の災害拠点病院・人吉医療センター、ゼネコンの清水建設は、災害拠点病院を洪水被害から守る […]
停留精巣により精子が形成されない決定因子は温度のみと判明 東京電機大学
東京電機大学の刀祢重信特別専任教授らの研究成果で、「停留精巣」において精子が形成されない原因が温度のみであることが突き […]
栄養:新規食品の導入で食事が環境に及ぼす影響を80%減らせるかもしれない
Nutrition: Novel foods may reduce the environmental impact o […]
街頭募金が本格復活 「あしなが学生募金 全国募金リレー」5/13に新宿からスタート
遺児や親に障がいがある子どもたちを支援するあしなが学生募金が、毎週土曜に、2つの県の複数の主要駅前等で街頭募金を復活さ […]
研修医、コロナ禍で臨床実習中止に不安、関西医科大学調査
コロナ禍による臨床経験の不足に研修医の多くが不安を抱え、指導医からこれまで以上に具体的な指導を求めていることが、関西医 […]
2023年4月、桜美林大学が新たに「教育探究科学群」を開設! 好奇心を探究へ!自分の学びを自分で創り出せる人材を
桜美林大学は、2023年4月、新たに『教育探究科学群』を開設する。新しい高等教育の在り方を目指し、本人から発露するどん […]
東京農業大学、高大連携教育にスマート植物工場など活用へ
東京農業大学地域環境科学部の佐々木豊教授は法政大学国際高校の落合厳希教諭と協力し、スマート植物工場の利用や昆虫食の開発 […]
獣医学:シェルターに収容されたイヌの体毛からストレス度を調べる
Veterinary: Hair of the dog – testing stress levels in shelt […]
静岡大学、グローバル共創科学部(仮称)新設を文部科学省へ申請
静岡大学は2023年4月にグローバル共創科学部(仮称)を設置する方針を固め、文部科学省に申請した。人文・社会科学から自 […]