最新ニュース一覧
高校生が社会人にオンライン進路相談、NECが5校に実証導入
NECは、2022年10月サービス提供開始予定の高校生が社会人に進路相談ができる「オンライン進路相談プラットフォーム」 […]
日本経済大学、ウクライナから避難民学生70名を受け入れ 「ウクライナ避難民学生支援基金」を設立
日本経済大学は、学術交流提携を結んでいるウクライナのキエフ国立言語大学で日本語を学ぶ学生70人(3月14日時点)を、2 […]
雪による車両の立ち往生、新潟大学がデータベース公開
新潟大学災害・復興科学研究所は福井大学の協力を得て雪による大規模な車両立ち往生のデータベースを公開した。新聞報道などを […]
麻布大学、3/24~27オープンキャンパス開催 25日は学生企画・運営のスペシャルデー
麻布大学は、2022年3月24日(木)~27日(日)までの4日間、オープンキャンパスを開催する。期間中の3月25日(金 […]
持続可能な社会を牽引する次世代のリーダーを育成 自然エネルギー100%大学をめざす千葉商科大学の取り組み
自然エネルギー100%大学をめざすその先 千葉商科大学は、2023年までに国内初の自然エネルギー100% […]
2021年ハイチ地震の詳細解明に“市民参加型”地震観測網が重要な貢献
2021年8月、ハイチ共和国で発生し甚大な被害をもたらした地震では、住民宅に設置された「市民地震計」が捉えたデータによ […]
体液に触れると瞬時に固化、東京大学が合成ハイドロゲルで速やかな止血を実現
東京大学医学部附属病院の大片慎也病院臨床医らの研究グループは、体液に接触すると瞬時に固化する合成ハイドロゲルを新たに設 […]
新型コロナワクチン2回接種後の発熱は抗体価が高くなる、九州大学が調査
九州大学大学院の赤司浩一教授らの研究グループは、新型コロナウイルスワクチン2回目接種後に発熱した人は抗体価が高い傾向に […]
教員養成フラッグシップ大学、東京学芸大学など4校指定
文部科学省は教員養成のあり方を変革するための牽引役を果たす教員養成フラッグシップ大学に東京学芸大学、福井大学、大阪教育 […]
麻布大学、小倉弘明新理事長・川上泰新学長の就任にあたり記者交流会を開催 大学改革への展望とSDGsの活動を報告
麻布大学は、昨年12月2日に「麻布獣医学園記者交流会」を行い、小倉弘明理事長及び川上泰学長による就任挨拶と […]