最新ニュース一覧

生活の中にスポーツを スポーツ庁、第1回「Sport in Lifeアワード」発表

 スポーツ庁は、2021年3月1日、日常生活の中でスポーツの習慣づくりを広げる「Sport in Lifeプロジェクト」 […]

お茶の水女子大学、2024年に共創工学部(仮称)開設へ

 お茶の水女子大学はデータサイエンスの基盤の上に工学の知識、技術と文系の知を加えた共創工学部(仮称)を2024年度スター […]

外国人留学生、1日1,000人受け入れへ 文部科学省が新方針

 新型コロナウイルスの水際対策緩和で政府は外国人留学生が入国しやすくするための「留学生円滑入国スキーム」を3月中旬からス […]

人類学:サハラ以南の古代人は地元に根付いた生活をしていた

Anthropology: Ancient sub-Saharan humans lived local   […]

ウクライナ侵攻、北海道大学など国内の大学が相次いで抗議声明

 ロシア軍のウクライナ侵攻に対し、国内の大学の抗議声明が相次いでいる。過去のベトナム戦争や湾岸戦争、イラク戦争、ジョージ […]

3.11直後の教育活動を伝える、福島県双葉郡の教員インタビュー記録集

 福島県において教育復興事業に携わってきた一般社団法人リテラシー・ラボは、日本財団の助成を受け、東日本大震災と原子力災害 […]

神戸大学と兵庫医科大学、阪神電鉄と「なるほど医学体験!HANSHIN健康メッセ」開催

 神戸大学と兵庫医科大学、阪神電気鉄道株式会社は、2022年3月11日(金)から2022年4月10日(日)までファミリー […]

筋トレは週30~60分で死亡・疾病リスク最低に、やりすぎは逆効果

 東北大学大学院、早稲田大学、九州大学の研究グループは、これまで公表されている研究結果を分析した結果、筋トレの実施により […]

北里大学、医療を志す世界の学生と「国際チーム医療演習」をオンラインで実施

 北里大学は、2022年3月8日(火)~3月12日(土)まで、学生の国際交流プログラムの一環で、アメリカ、チェコ、台湾な […]

静岡大学、子どもの「自画撮りトラブル」防ぐ教材開発

 静岡大学教育学部の塩田研究室は子どもたちが自分の裸や下着姿を撮影し、その画像をメッセージなどで送信してしまう「自画撮り […]