最新ニュース一覧

コロナ禍で会話増えた高校生家庭、保護者の関わり「ちょうどいい」7割超え リクルートなど全国調査

 高校生とその保護者の会話がコロナ禍で増えていることが、リクルートと全国高等学校PTA連合会の共同調査で分かった。高校生 […]

歩いて行動しやすい地域の女性、社会参加が活発に 畿央大学が調査

 歩いて行動しやすい地域に比べ、そうでない地域の女性は社会参加が少ないことが、畿央大学健康科学部理学療法学科の松本大輔准 […]

天文学:2つ目の地球トロヤ群小惑星が特定された

Astronomy: Second Earth Trojan asteroid identified   最近 […]

日本人駐在員100名にリサーチ「これからのグローバル人材育成」についてのオンラインセミナー開催

 習慣化プラットフォームを開発・運営する株式会社WizWeは、「日本人駐在員100名リサーチ 急速に変化する海外駐在員の […]

千葉大学柏の葉キャンパス、(仮称)ラグビースクールジャパン開校で協定調印

 千葉県柏市柏の葉の千葉大学柏の葉キャンパスに球技のラグビー発祥校として知られる英国の名門インターナショナルスクール「ラ […]

音楽は遺伝子のように進化する、慶應義塾大学が日英米民謡1万曲を分析

 慶應義塾大学のパトリック・サベジ准教授らの国際研究チームは英米民謡と日本民謡約1万曲を分析し、メロディーが進化すること […]

気候変動:ヨーロッパの極端な天候が環境保護政党の得票率を押し上げるかもしれない

Climate change: Extreme weather in Europe could increase Gre […]

「第三回NIKKEI全国社歌コンテスト」昭和女子大学が優勝

 日本経済新聞社が主催する「第三回NIKKEI全国社歌コンテスト」において、昭和女子大学が創立100周年を記念して制作し […]

コロナ対策の不織布マスク、海に流出してウミガメが摂食

 東京農工大学大学院農学研究院の高田秀重教授、水川薫子助教、福岡拓也研究員、東京大学大気海洋研究所の佐藤克文教授、木下千 […]

樹木が枝葉を増やしながらなるべく高く育つための智恵 北海道大学が解明

 樹木は、光を得るために高く大きく成長しなければならない一方で、自身の重さに耐えて自立した状態を維持しながら実現できる高 […]