最新ニュース一覧
天文学:新しい系外衛星の有望な候補天体
Astronomy: A promising new exomoon candidate 我々の太陽系の領 […]
芝浦工業大学の新熊教授、AIによる高精度な通信量予測で基地局の稼働を再生可能エネルギーに代替
芝浦工業大学工学部情報工学科の新熊亮一教授は、携帯電話基地局の通信量を精度高く予測し、それに応じて基地局の稼働・休止を […]
私学助成金、2020年度は早稲田大学が最多 次いで日本大学、慶應義塾大学
2020年度の私立大学等経常費補助金(私学助成金)の交付額は約3,078億円に達したことが、日本私立学校振興・共済事業 […]
「情報」を大学入試で必須化、国立大学協会が方針を決定
国立大学協会は2024年度からの大学入試で「情報」を必須とする。大学入学テストはこれまで、5教科7科目としてきたが、原 […]
抗うつ薬フルボキサミンがCOVID-19による死亡リスクを低下させる
Nature ダイジェスト Vol. 19 No. 1 | doi : 10.1038/ndigest.2022.220 […]
技術:個人間の交流のデータがあれば、長期にわたって匿名化データから特定の個人を識別できるかもしれない
Technology: Interaction data may allow identification of ano […]
共通テスト試験問題流出、文部科学省が再発防止を大学に要請
大学入学共通テスト初日の「世界史B」の試験中に出題内容が不正に流出したとされる問題で、文部科学省は同様の事態が再び起き […]
大学入学共通テスト、追試験対象は全国1,658人に
2022年度大学入学共通テストの追試験対象者が全国で1,658人に上ったことが、大学入試センターの集計で分かった。新型 […]
廃棄されるホヤ殻と家畜の血液を利用し、優れた電池用触媒の合成に成功
東北大学、北海道大学、宮城大学、および東北大学発ベンチャーであるAZUL Energy株式会社は、産業廃棄物であるホヤ […]
新潟医療福祉大学、スポーツ科学分野での科研費採択件数が全国4位に
新潟医療福祉大学は、2022年1月に文部科学省が公表した令和3年度(2021年度)科学研究費助成事業の配分における「ス […]