最新ニュース一覧

個別入試で受験生の安全確保徹底を、文部科学省が大学へ要請

 1月15日の大学入学共通テスト当日に試験会場となった東京都文京区の東京大学本郷キャンパス前で受験生を含む3人が切りつけ […]

肩こりの治療効果を可視化、柔道整復の「手技療法」有効性を証明 明治大学

 明治大学大学院の松田康宏氏(博士後期課程)と小野弓絵教授らは、人体に無害な近赤外光を用いた筋血流計測技術を開発。これに […]

21世紀型のリーダーシップを考えるシンポジウム 2/5に昭和女子大学でオンライン開催

 昭和女子大学は、シンポジウム「人生と組織を変えるリーダーシップ:これからの働き方と生き方、組織経営」を2022年2月5 […]

オゾン汚染のために東アジアの作物の収量が630億ドル相当の減少になった

Ozone pollution responsible for US$63 billion in crop losses […]

九州の11国立大学、カーボンニュートラル実現で連携

 九州大学など九州の国立大学11校が2050年のカーボンニュートラル実現に向け、九州地区再生可能エネルギー連携委員会を発 […]

立命館大学、女子中高生アスリートに関するオンラインシンポジウム 2/12開催 

 女性アスリート(とりわけジュニア)において、正しい医学的知識を得るチャンスはそれほど多くない。日本は海外に比べ女性アス […]

COVID-19感染拡大中のラグビー選手におけるメンタルヘルスの実態調査

 国立精神・神経医療研究センター(NCNP)、日本ラグビーフットボール選手会、筑波大学のグループは、ジャパンラグビートッ […]

新型コロナ、スーパースプレッダーの特徴を東京医科歯科大学が調査

 東京医科歯科大学大学院の藤原武男教授らの研究グループは、東京医科歯科大学病院への入院患者を対象とした研究で、糖尿病、関 […]

遺伝学:COVID-19関連の嗅覚消失や味覚消失の遺伝的リスク因子が特定された

Genetics: Genetic risk factor for COVID-19-related loss of s […]

明星大学、2023年4月「データサイエンス学環(仮称)」を開設予定

 明星大学は、2023年4月に「データサイエンス学環(仮称)」の開設を予定している。従来の学部学科とは異なる「学部等連係 […]