最新ニュース一覧

加齢:アルツハイマー病の治療薬候補としてのシルデナフィル

Ageing: Sildenafil as a candidate drug for Alzheimer’s disea […]

温泉入浴で冬の肌荒れ改善、山口大学がカピバラで実証

 山口大学大学院共同獣医学研究科の井中賢吾大学院生、木村透教授らは、カピバラを使って温泉入浴で冬の肌荒れが改善されること […]

中国発のブラックカーボン、主な発生源は家庭 観測データ解析で判明

海洋研究開発機構地球表層システム研究センターの金谷有剛センター長と、神戸大学、国立環境研究所、国立極地研究所などの研究グ […]

SARS-CoV-2感染で得た免疫は「1〜2年しか続かない」と予測結果

Nature ダイジェスト Vol. 18 No. 12 | doi : 10.1038/ndigest.2021.21 […]

運動3カ月で高齢者の脳皮質が増し認知機能が向上、京都大学が報告

 京都大学大学院の積山薫教授らの研究グループは、3カ月間の運動介入により高齢者の認知機能が向上し、脳の構造(皮質容積や皮 […]

日本工業大学、12/26に「第1回ユニバーサル野球日本選手権大会」をリモート開催

 年齢・性別・障がいの有無にかかわらず誰もが平等に対戦することのできる、野球盤を使ったスポーツ「ユニバーサル野球」。日本 […]

材料科学:持続可能な亜鉛イオン電池のための新たな電解質の設計

Materials science: New design for sustainable zinc batteries […]

昭和女子大学、米キャンパス「昭和ボストン」で留学支援アドバイザリー・システムを導入

 昭和女子大学は、米マサチューセッツ州にある海外キャンパス「昭和ボストン」で学生のためのアドバイザリー・システムを本格導 […]

2025年の共通テスト、「情報」は既卒生向けに「旧情報」出題

 現在の5教科7科目に「情報」が追加される2025年の大学入学共通テストで、大学入試センターは初年度に限った経過措置とし […]

妊婦の世帯年収が子のアレルギー疾患に関係、山梨大学エコチル調査

 妊婦の世帯年収が平均より低いと気管支ぜんそくやアトピー性皮膚炎が増え、平均より高いと食物アレルギーが多くなることを、山 […]